あらたにす

朝日・日経・読売 3社共同プロジェクト

Menu

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動

沖縄はなぜ幸福度1位なのか インタビューで見えた多様な幸福のあり方

編集部ブログ 社会2023年2月19日

沖縄と聞くと何を思い浮かべるでしょうか。綺麗なビーチや本州などでは見られない樹林、サンゴ礁といった自然や泡盛やソーキそばなどの食文化、美ら海水族館や国際通りに代表される観光スポットなど、旅行先として魅力的な場所といった印…

2023年2月19日
 経済 科学技術 社会 特集 文化 教育 政治 就活 国際 スポーツ くらし 

【特集】就職だけが道じゃない!放送作家のお仕事に迫る

特集記事 編集部ブログ 就活2023年2月17日

あと1か月で4年間通った大学を卒業します。大学4年生の就職内定率が84.4%に達したと先月のニュースでも目にしました。筆者の周りでも、大学院進学や就職浪人をする者を除けば、ほとんどが就職します。そんな中、あえて就職をせず…

2023年2月17日

海賊版サイトを撲滅するために ジャンプ+の更なる普及を

編集部ブログ 文化2023年2月16日

最近、夢中になっているものがあります。「少年ジャンプ+」です。アプリやウェブで漫画を読むことができるサービスで、連載作品は初回無料で読むことができます。ジャンプ本誌も月額980円で毎号読むことができ、紙で毎週購入するより…

2023年2月16日

卒業式といえば花束 もらった花はどうする?

編集部ブログ くらし 文化2023年2月15日

「先輩、ご卒業おめでとうございます」 3月に大学卒業を控える4年生のために、サークルの後輩が歓送会を企画してくれました。ついに送られる側になったのか。この4年間をしみじみと思い出しました。 後輩からは卒業を祝う言葉、4月…

2023年2月15日

レジなし会計!アマゾン・フレッシュでの革新的な買い物体験

編集部ブログ 2023年2月14日

イギリス・ロンドン西部にあるコンタクトレスの小売店アマゾン・フレッシュ(Amazon Fresh)を訪れた。レジ待ちによるイライラは、長年のあいだ顧客にとって深刻な問題であった。アマゾンは、2018年1月、シアトルに「ア…

2023年2月14日

助け合いの島・大島 独自の「自立更生制度」から学ぶこと

編集部ブログ くらし 社会2023年2月13日

翌週の大学の授業でベーシックインカムについてのディベートを控えていた私は、その準備のなかで、「自立更生制度」という謎の制度を取り入れた島があることを知った。助け合いの精神が旺盛というその島は、長崎県の五島列島北部にある大…

2023年2月13日

あなたにもきっと似 AI そう! 見逃せないファッションの新技術

編集部ブログ くらし2023年2月12日

おしゃれが好き。でも、服を買うのは大の苦手。「種類がありすぎて、違いがよく分からない!」「この服は気になるけど、もっと素敵なものもあるかも…」なんてうじうじするばかりで、結局何も買えないことの方が多いのです。 そんな悩め…

2023年2月12日

昨年10月〜12月期の決算発表 続々と

編集部ブログ 経済2023年2月12日

上場企業の多くが、昨年10月〜12月期の決算を発表しています。この四半期は、ドル円の為替レートが151円台をピークにして、円高が進みました。政府と日銀の市場介入に加えて、米消費者物価指数(CPI)の発表によってインフレの…

2023年2月12日

マスクの着用「個人の判断」 嬉しいけれど、緩まないように

編集部ブログ くらし2023年2月12日

2月10日、コロナ感染予防としてのマスク着用に関し、緩和措置を取ることが決められました。今までは原則として着用が推奨されていましたが、3月13日からは個人に委ねるものとされます。以前より、マスクが子どもの発育に悪影響を与…

2023年2月12日

大事なことは即戦力になること? それともなりたい自分になること?

編集部ブログ くらし 就活2023年2月10日

「会社の中のことをもう少し詳しく知りたいのですが、内定者用のバイトはありますか?」 「入社してからいやと言うほど中のことはわかりますから、ぜひ残りの学生生活を好きなことをして過ごしてください」   ありがたいこ…

2023年2月10日

Posts navigation

前のページ
次のページ

議論のテーマ

  • 就活
  • 特集
  • 文化
  • くらし
  • 科学技術
  • 政治
  • 経済
  • 皇室典範
  • 社会
  • 国際
  • 教育
  • 読売新聞
  • スポーツ
編集部スタッフ紹介 PAGE TOP
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE

あらたにすについて

「あらたにす」は、「新しくする」の古語です。「新s」というロゴには「新(new)+s=NEWS」の意味があり、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙の叡智を結集し、新しいことを次々生み出していきたいという願いが込められています。サイト「あらたにす」の時代から、3社協業のシンボリックワードとして、皆様に親しまれています。当サイトは日経、朝日、読売3社で運営する、学生たちで作る、学生のための「言論空間」として生まれ変わりました。
学生スタッフが日々、意見をエントリーしてまいります。コメントを通じてぜひ、ディベートにご参加ください。

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 外部送信
© 2014 allatanys.jp, all rights reserved.