学級訓、学級旗をどれにするか。クラスTシャツのデザインは何にするか。クラスの代表を誰にするか。ふさわしい委員長は誰か。生徒会会長を誰に託すか。学校生活で避けられない「投票」。一体全国でどれくらいの学校が、こ…
第169回芥川賞受賞作ハンチバックを読んで
編集部ブログ1ページにそれほど多くない文字数。93ページという短いページ数。日経のあなたへの一冊の作品のテイスト紹介でも「疾走感」の項目は、満点の5点だった。そのはずなのに余韻とは違うモヤモヤが残るような読後感。なんだか不思議な気分…
【河井夫妻大規模買収事件】なぜ今特捜検事の供述誘導が明らかに…
編集部ブログ7月21日、読売新聞が独自に入手した録音データで、ある問題が発覚しました。 2019年に起きた河井夫妻大規模買収事件の捜査のなかで、東京地検特捜部の検事が任意で取り調べた広島市議(当時)に対して不起訴にすると示唆し、現金…
深刻化する過疎地域の問題。取り組むべきこととは。
編集部ブログ先月、フィールドワークで長野県栄村を訪れました。大学の授業の一環です。東京駅から上越新幹線を使い約90分で越後湯沢駅に到着し、その後車を使って約60分で到着します。長野県の北部に位置する栄村は、人口約1700人の小さな自…
全国を笑顔に 子どもたちのヒーロー参上
編集部ブログ誰しも、人の笑顔を見ると幸せな気持ちになるものです。京都市ではある人の周りで常に子どもの笑顔が溢れています。 シャボン玉のパフォーマンスで子どもたちを喜ばせる「シャボン玉おじさん」が京都市にいる。週末の公園に現れたり、保…
睡眠をエンターテイメント化 「Pokémon Sleep(ポケモン スリープ)」とは
編集部ブログ20日に株式会社ポケモンから、iOS・Android向けのゲームアプリ「Pokémon Sleep(ポケモン スリープ)」がリリースされました。一部有料アイテムが導入されているものの、基本的に無料で遊ぶことができます。 …
「寿命を迎える再エネ設備 ―持続可能な再エネへ向けて対策を」
編集部ブログ再生可能エネルギーの中核である太陽光発電や風力発電設備で老朽化が進んでいます。維持費の問題などから、更新せず、撤去を進める企業もあるようです。2030年代から、太陽光発電設備が一斉に寿命を迎えることから、「大量廃棄」への…
京町家、1日2軒ペースで消滅 京都を襲う景観破壊の危機
特集記事 編集部ブログ京都で学生生活を送る中で実感することがあります。それは、京都が日本の歴史・文化の集積地であるということです。街を歩くだけで、歴史や文化を存分に感じることができます。京都ほど日本文化を浴びることができる都市は恐らく、どこを…
博多祇園山笠 安全対策と継承、どちらも守っていくために
編集部ブログ福岡の祭と言えば、やはり、博多祇園山笠。重さ約1トンの「舁(か)き山笠(やま)」を担いで疾走する男たち。沿道から勢いよく浴びせられる勢(きお)い水。声援を送る観覧者たち。この日この場所にいた全員が、熱気に包まれていました…
その119、本当に必要?
編集部ブログ7月とは思えないほどの暑さですね。最近SNSを見ていると、緊急車両が走行している旨の投稿が増えたように思います。そんな中、本日、区の防災メールで「救急車ひっ迫アラート」が届きました。救急要請が増加して非常用小隊の編成が必…