ISISによる日本人の人質事件は、「殺害」という最悪の結末を迎え、国内ではこれから検証作業が進んでいくと考えられます。今日はあらたにすでも、「危険な地域にジャーナリストが入ることの是非」を考えたいと思います。 内戦が続い…
高くても負けない!日本の農産物!
編集部ブログ焦点の環太平洋経済連携協定(TPP)。なかでも難題だった農産物についての日米協議が最終調整の段階に差し掛かったようです。10年目以降は国内産の豚肉に比べて、米国産が大幅に安くなる合意案が浮上していると伝えられています。消…
「教訓が残った」なんて言えない
編集部ブログこれまで様々な議論がなされてきました。テロへの姿勢、日本政府の対応、ヨルダンとの交渉。時には、人質の「自己責任論」まで議題にあがりました。 私はいま、それらを振り返って本当に不毛だったと感じています。 過激派組織「イスラ…
池上氏、再び。
編集部ブログ去年の8月に、朝日新聞で彼が連載する「池上彰の新聞のななめ読み」が打ち切りとなってから5か月がたった今日、連載が再開されました。 8月5日付けの朝刊の従軍慰安婦の検証が不十分であることを、池上氏が指摘したところ、朝日新聞…
「本気」の相手に向き合う
編集部ブログようやく事態が動き始めました。終盤戦へと向かい始めたこの事件、どのような幕切れが待ち受けているのでしょうか 。そして、現在拘束されている二人は無事解放されるのでしょうか。 イスラム教系の過激派組織「イスラム国」とみられる…
突撃!隣の国の学生さん!
特集記事今月15日に日豪EPA(*1)が結ばれ、より貿易や交流が活発化される予感のある日本とオーストラリア。海外の学生は、日本の学生よりも政治に関心があるとよく聞きます。今回は、オーストラリア人で、中国語と、北東アジアの政治を…
相撲界への物言い
未分類大相撲初場所13日目の取組に対する横綱・白鵬の発言が、物議をかもしています。物言い、取り直しとなった稀勢の里との対戦を振り返って、「勝っている相撲。帰ってビデオで見たが、子どもが見ても分かる。悲しかった。もう少し緊張感を…
「イスラム国」人質、自業自得なの?
未分類24日夜、殺害された湯川遥菜氏を撮ったとみられる写真を手に持った、後藤健二氏の動画が公開されました。身代金ではなく、「サジーダ・ラシャウィ」という女性の囚人を解放しろという要求に変わっています。2005年にヨルダンの首都…
30年後の日本を考えよう。vol.1〜輸入大国の未来〜
未分類30年後の世界は、日本はどうなっているのか、楽しみでもあり同時に多くの不安もあります。目まぐるしいスピードで技術が進歩し、生活しやすくなる半面、経済面や外交面、環境など抱える問題が多くなり、深刻さを増しているのも確実です…
信書ってなんですか?
編集部ブログ1人暮らしの部屋に家族から届いた宅配便。荷物には身体を心配する家族からの手紙が添えられていました。心温まるその手紙、郵便法に違反する可能性があることを皆さんは知っていましたか? ヤマト運輸は3月末でメール便サービスを廃止…