ひとりじゃないよ

編集部ブログ

夏休み最終日を憂鬱な気持ちで過ごしているあなた。そう少なくないはずです。子どもの自殺が急増する8月下旬から夏休み明けにかけて、苦しむ子どもたちへ支援の手や対策の声を多く耳にします。 私にも、人間関係に悩み学校に行きたくな…

18歳少女の勇気に応えるために

編集部ブログ

リオデジャネイロ五輪で体操女子代表だった宮川紗江選手が、日本体操協会の塚本千恵子本部長らからパワハラを受けたと主張している問題が話題になっています。自ら会見を開き、18歳という若さで取材陣の前に一人でたつ勇気に圧倒された…

おもてなしと生活

編集部ブログ

京都では大勢の外国人を見かけます。 そしてその大半は浴衣や着物を着ています。 31日付日本経済新聞朝刊では、浴衣や着物を着て食べ歩きを楽しむ訪日客の増加が紹介されています。外国人観光客の関心は買い物から体験型へ移っている…

企業が発するメッセージに注目

編集部ブログ

最近、紙面によく登場するESGという言葉。環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の頭文字をとったものです。企業の長期的成長に不可欠と言われる三つの観点とされ、関心を集めてい…

女子大ならではのキャリア教育

編集部ブログ

今朝の日経新聞を開くとこんな言葉が目に飛び込んできました。 「共学では男子学生に遠慮してリーダーにならない女子学生が少なくない。女子大なら全学生が学園祭や部活などでリーダーになる機会が多い」 確かにそうかもしれない。私は…

新聞を読むきっかけ作り

編集部ブログ

若い人の新聞離れが進んでいます。昔は大学に入ったら新聞の定期購読を親が子に勧める家庭も多かったそうですが、現在はそのような話はほとんど耳にしません。私の周囲でも、新聞を読んでいる人は少数派です。新聞を読まないどころか、世…

漫画の虫です

編集部ブログ

物心ついたころから漫画が好きで、今では月に1万円ほど使ってしまいます。 小学校の図書室には「ブラックジャック」や「はだしのゲン」が置いてあって、休み時間になると本棚の前でみんな黙々と読んでいました。家では父が買っていた週…

みんなのトイレだけど

編集部ブログ

誰もが日に何度もお世話になるトイレ。近年、街中を歩くと、おしゃれで工夫が凝らされたデザインを目にします。利用するのはわずかな時間ですが、きれいで使いやすいと晴れやかな気持ちになり、お店に対しても好感がもてます。 飲食店に…