戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか 丸山穂高衆院議員が北方四島ビザなし交流訪問団体の一員として国後島を訪れた際に発した言葉である。「北方領土をめぐる戦争発言」として大々的に報じられ、当人は日本維新の会から除…
食糧新時代
編集部ブログ日々の食生活に肉料理は欠かせません。鶏の唐揚げ、牛丼、焼き豚、ジンギスカン・・・。私たちは様々な種類の肉料理をほぼ毎日、口にしています。しかし、気軽に食べられなくなる日が来るかもしれません。 これまで、世界の肉の需要と供…
相次ぐ落下事故 「けがしてなんぼ」と言えた時代は何処へ
編集部ブログ「けがしてなんぼ」とか言われる時代は終わったのかな~ 先日、友人とこんな話になりました。 「かすり傷のひとつやふたつ作って痛いことを学ばないと、大きくなって自分で色々動き回れるようになったとき、大怪我をしてしまうかもしれ…
スープラ復活! この先のワクワクは如何に
編集部ブログ就職活動に忙しい今日この頃。週に1回程度は東京に行って面接を受けて、その合間に大学の授業を受けています。 学生なりに疲れた時の私のストレス発散方法が、ドライブです。自家用車を持っていないので、大手駐車場運営会社が提供して…
私の故郷、神田 祭や文化を守りたい
編集部ブログどこからともなく聞こえる笛や太鼓の囃子。すがすがしい風になびく酒と汗の混じったにおい。神輿を担ぐ威勢のいい掛け声。ぶつかりあう人々の熱気。揺れ動く神輿の鈴が響き渡る。 12日、神輿を担いで大通りを歩く人々=東京都千代田区…
児童虐待、改めて思う関心度の高さ
編集部ブログ今日、千葉地方裁判所に行ってきました。千葉県野田市で1月、小学4年の少女が虐待で死亡した事件で、傷害ほう助罪に問われた母親の初公判を傍聴したいと思ったからです。少女に対し、食事を与えないなど、夫の虐待に手を貸した疑いがも…
知らぬ間に電車内で迷惑をかけている・・・?
編集部ブログ日中の気温が28~30度になる日が続いている5月中旬。たとえ朝が肌寒くても、昼になれば汗ばむので、出勤や登校の際の服装に悩んでしまいますよね。体温調節の難しい季節だからこそ、気をつけなければな…
今年の渋ハロは飲酒禁止!
編集部ブログ「平成から令和に変わる瞬間」「大晦日の年越しカウントダウン」「ワールドカップの試合後」「ハロウィーン」。 若者は国を挙げての嬉しい出来事や楽しいイベントがあると渋谷に集まり、どんちゃん騒ぎをする風潮が数年前から定着してい…
LINE参戦!災害時の情報共有
編集部ブログ皆さん、普段何を使って連絡をとりあっていますか。 ほぼすべての人が、無料対話アプリ「LINE」と答えるのではないでしょうか。現在、LINEの国内利用者数は7千万人を超えています。実際に周囲でもインスタグラムやTwitte…
馬にもセカンドライフを
編集部ブログ大学2年生の冬、「ある精肉店のはなし」という映画を見た。 大阪府で精肉店を営む家族が、飼育した牛を屠畜場で食肉に処理し、販売するまでを記録したドキュメンタリーだ。言葉にできない程むごかった。生きている牛たちの頭に棒をたた…