大学生になって読みなおす現代文

編集部ブログ

「高校時代の国語を象徴するものは?」そう聞かれたら、きっと中島敦の『山月記』と答えます。 大学生になってから、読書をする機会が減ったなぁとつくづく思います。授業のために購入した小難しい専門書が本棚には並び、いつしか本は気…

ミラーレスカメラが欲しい

編集部ブログ

スポーツ競技を撮影しているカメラマンを思い浮かべてみてください。白や黒の長いレンズを選手に向けている光景です。キヤノンの望遠レンズは「白レンズ」と呼ばれるものがあり、性能や耐久性の高さから多くのカメラマンが使用しています…

「化粧はマナー」論争の難しさ

編集部ブログ

2日、読売新聞のお悩み相談コーナー「人生案内」に、女子大学生が投書していました。苦手な化粧をすべきか悩んでいるとのこと。彼女が参加した就活講座で、「女性の化粧はマナー」と教えられ、ショックを受けたそうです。 これに回答し…

『夏の花』を初めて読む

編集部ブログ

広島への原爆投下から77年。8時15分、広島の平和公園で黙祷のための鐘が鳴らされる映像に、戦争へ思いを馳せる。自分にできることは何だろう。そう考えると、やはりあの日のことを忘れないということしかない。そこで原爆文学の金字…

暑い夏、ビールで一息

編集部ブログ

今日8月5日は「世界ビールの日」です。友と集まりビールを楽しみ、醸造会社などビールに携わる人達に感謝するため、2007年にカリフォルニア州で始まりました。日本でも、8月上旬はビールがおいしい季節です。蒸し暑い夏の夜には冷…

一律な最低賃金 見直しを

編集部ブログ

今年度の最低賃金の引き上げの議論にようやく終止符が打たれました。結果は平均で31円増と、過去最大の引き上げ幅となりました。労働者側が47円増、使用者側が14円増を主張し、難航していた今回の中央最低賃金審議会ですが、結果的…