【特集】母の日には花束を

 

《スーパー帰りに見つけた花屋さん》

東京の南端、小田急町田駅東口から徒歩数分。駅前のにぎやかな通りを抜けたらお米屋さんやお食事処など昔ながらのお店が並ぶ「絹の道栄通り」に出ます。決して派手ではないけれど、ゆったりとした時間が流れて心がほっとする場所です。

そんな憩いの場もコロナウイルスの影響で休業するお店がぽつぽつと。通りすがりに覗いてみると、ドアには「コロナウイルス感染拡大のため一時休業します」の張り紙が。この辺りも開いているのはコンビニとスーパーだけかな、そう思っていました。

しかし、数日前食料を買い足すため通りに出かけてみると、開いているお店がありました。生花店、ハタフラワーです。お店を見つけたその日は快晴で最高気温が28度。水やりでできた水たまりと色とりどりの花たちがきらきら光って見えました。

ハタフラワーの店頭。お花以外にも野菜の苗も売っている。2日、筆者撮影。

 

《生活があるから…》

正直なところ、筆者にとって花屋さんが営業をしているのは驚きでした。というのも駅構内にお店を構えている生花店は休業しているからです。同じ花屋さんでもどうして違うのか…。直接、ハタフラワーの店主さんにお話を聞きました。

「皆さん、心配しているけどやっぱりがくっと売り上げが違いますよね。実際には半分までいってないかもしれない。客足が少なくなってしまって…休業をしていなくても自粛しているようなものです。うちは私、家内、息子、それから息子の嫁さんの4人体制でやっているわけだけど、やはり身内だからって給料を払わないわけにはいかないからね。生活があるから…」

自営業の実家を持つ筆者にとってグッとくる内容でした。先月、都は感染拡大防止のため休業を求める施設や店舗の詳細な業種区分を発表しましたが、花屋さんは対象外です。独自の判断で休む大型店はあっても、小規模の個人経営ではなかなかそうもいきません。暮らしを支えるためにも、ひいきのお客さんの要望に応えるためにも続けていくしかない状況があったのです。今は玄関先にお花を置いて、接客の際の接触をできるだけ避けるようにしていると言います。

 

《母の日があるから》

店主さんのお話は続きます。

「自粛できないのは生花の取り扱いもあるけど、もうじき母の日があるでしょ。この店で母の日は結構ウェイトを占めているんだ。やらないとなると結構な痛手になる…でも(例年なら)うちはお客さんが並ぶような状態なのにこれじゃどうかなってところ。お客さんがここに出てこられないのは痛いことだよね」

そこには花屋さんだからこその苦悩がありました。店を開いてほぼ半世紀。中学生の職業体験を受け入れるなど地域に根付き、町の花屋さんとして役割を果たしてきたハタフラワー。お話を聞けば聞くほど、町に対する愛情だとか思いやりを感じました。

 

《出費は増えるばかり》

息子さんの奥さんからもお話を聞くことが出来ました。

「うちも子供がいて学童に行かせているんだけど、給食がないのはきつい。ほんと毎日お弁当作りがあるから大変。出費も多くなる。」

働きながら子育てをするお母さんたちにとって、ここ1か月環境の変化に適応しなければいけないのは大変だったことだと思います。

 

《母の日には花束を》

店内には母の日のポスターが。2日、筆者撮影。

 今回、取材をしていて敬服したのは厳しい中でも明るく、元気に振る舞うその姿です。インタビューをしているときも、笑顔の絶えない家族の姿に心が温かくなりました。そして、その明るさが町の花屋さんとして培ってきた力なのかと思いました。

難しい状況の中でちょっとでも明るい話題を。皆さんもぜひ母の日には宅配を使ってお母さんに花束を送ってください。

 

参考記事:

朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞新型コロナウイルス関連記事