現在、多くの地方都市で人口は減少傾向にあります。それに伴い、空き家の増加や伝統の継承など、様々な課題に直面しています。 そんな中、地域が抱える課題の解決と地元の資源を活用した観光整備を進めている自治体があります。愛媛県大…

特集記事
京町家、1日2軒ペースで消滅 京都を襲う景観破壊の危機
特集記事 編集部ブログ京都で学生生活を送る中で実感することがあります。それは、京都が日本の歴史・文化の集積地であるということです。街を歩くだけで、歴史や文化を存分に感じることができます。京都ほど日本文化を浴びることができる都市は恐らく、どこを…
増加する通信制高校、ビルの一角で過ごす高校生活のリアル【前編】
特集記事 編集部ブログ文部科学省の統計によると、通信制高校の数と生徒数は年々増加傾向にあります。それでも、全日制高校の生徒数と比べると少ないのが現状です。 私は通信制高校から大学に進みました。同じ大学で通信制出身者を見かけることはほとんどあり…
【特集】リアルな世代じゃなくても楽しめる、昭和ポップスの魅力
特集記事 編集部ブログ「大学生」という肩書とも今日でお別れ。明日から新社会人になります。4年間を振り返ると、本当に多くのご縁がありました。中でも好きな音楽を通してできた仲間の存在は大きいです。「編集部スタッフ紹介」にもあるように、筆者は幼い頃…
「立ち寄りたい町」長崎東彼杵町で出会った人たち
特集記事●「通過する町」だった東彼杵 「ここは通過する町って言われてた」。そう話すのは、長崎県東彼杵町千綿地区の一般社団法人「東彼杵ひとこともの公社」の森一峻さん。 東彼杵町は長崎県の中央部に位置しており、大村湾の東側に面し、か…
留学は米国?英国?いや、マレーシア!【下】
特集記事 編集部ブログマレーシア留学の魅力を、三部にわたってお届けしています。【中】はこちらから↓ 留学は米国?英国?いや、マレーシア!【中】 ■マレーシア留学後の就活事情 海外の大学に進めば、高い英語力、異国でや…
留学は米国?英国?いや、マレーシア!【中】
特集記事 編集部ブログマレーシア留学の魅力を、三部にわたってお届けしています。【上】はこちらから↓ 留学は米国?英国?いや、マレーシア!【上】 ■マレーシア独特のカルチャー 語学力向上以外にも、海外進学には大きなメ…
留学は米国?英国?いや、マレーシア!【上】
特集記事 編集部ブログ高校の時、淡く抱いた「海外大学進学」の夢。「日本の大学生は勉強しない」「大学は人生の夏休み」と言われて久しく、そうなるかもしれない4年間が惜しいと感じ始めていた頃、アメリカの大学生活に猛烈な憧れを抱きました。図書館に篭っ…
【特集】就職だけが道じゃない!放送作家のお仕事に迫る
特集記事 編集部ブログあと1か月で4年間通った大学を卒業します。大学4年生の就職内定率が84.4%に達したと先月のニュースでも目にしました。筆者の周りでも、大学院進学や就職浪人をする者を除けば、ほとんどが就職します。そんな中、あえて就職をせず…
長崎ブランド! 特産「ゆうこう」でシマアジ、マダイ養殖
特集記事全く臭みがなく、さっぱりとした味わい。地元の長崎に帰省した際、実家で食べた漬け丼が美味しく、「うまいねこれ、どうしたの?」と、思わず親に尋ねた。 長崎市東部の戸石地区で同市の特産品である柑橘「ゆうこう」を混ぜた餌をシ…