【特集】コロナ禍子どもたちの実際は

1月27日木曜日。夕方の公園は子供達の笑い声が響いている穏やかな場所です。今回訪れたのは、筆者が住む国分寺市の中でも比較的大きな公園。広場の横には水遊び用の流れもあり、季節を問わず人を集める空間です。

公園を訪れたのには、「コロナ禍の子どもの生活」を知りたいという思いからです。児童たちのメンタルヘルスの悪化を指摘する報道を目にする中で、「制限されたことで、やはりストレスを感じているのか」「コロナにどんな思いを持っているのだろうか」。さまざまな疑問を持っていました。筆者は子ども向けのプログラミング教室で、講師の補助係をしています。マスクがずれているお子さんに「マスクを上げてほしいな」といった声かけをする機会も少なくないです。苦しそうにしている子もおり、せっかく盛り上がっているのに水を差すようで申し訳ない気持ちを抱いてしまいます。

生育医療研究センターより引用子どものメンタルヘルスの調査結果 中等度以上のうつ病の割合は高校生で3割にのぼる

実際にお子さんを持つ親御さんに話を聞ければ。そんな思いで向かった公園でした。

お話を聞けたのは、子どもたちが遊ぶ遊具の近くにいらっしゃった4名の親御さんです。6歳のお子さんに関するお話、さらには中学生のご兄弟についても伺うことができました。

学校や幼稚園保育園での生活スタイルにどのような変化があったかを聞いてみたところ、報道の中でも目にする感染防止策が随所で実行されている様子が伝わってきました。

「ご飯の時間についたてみたいなものが設置されましたね」「運動会の行事は、学年ごとに分かれています」「合唱コンクールは中止になりました」「緊急事態宣言で修学旅行がなくなってしまいました。体験的な、経験的なものがなくなったと思います」

イベントや活動が制限される話が続くなかで、興味深い情報がありました。6歳のお子さんを持つお母さんからの「餅つき大会」の話です。行事での餅つきを、一部変更して実行できたといいます。「つく」という体験はしたうえで、そのお餅は処分。代わりに市販されているお餅を配ったそうです。「先生たちも、なんとか体験させてあげたい。少しでも、って思いがあるんだと思う」。そう感じた出来事だったそうです。

コロナを子どもたちはどう捉えているように見えるかを伺いました。思わず頷いてしまうようなお話が飛び出します。

「やはり、行事がなくなった時とかは、『なくなれー!』って憎い存在のようには言いますね。でも、6歳になる子は物心がついた頃にコロナになって、コロナ前の記憶も少ないので『当たり前にそこにあるもの』と捉えているみたいです」。

これには、お隣にいたお母さんも頷いていました。年代間でも捉え方が異なることを認識させられる話でした。「子ども」と一括りで捉えるのではなく、世代間の背景や状況を分けて考える大切さを感じます。

中学生のお子さんに関してのお話もいただけました。我々大人たちを思わず唸らせるような言葉を口にしています。

「失われたこと以外には、些細な日常に気づいたみたいで。忙しくして見逃していた家族団らんの時間とか、大切にすることを見出したみたいです」「制限された中でも先生が一生懸命、行事とかを工夫してくれる姿を見て、すごく感謝するようになったみたいです。当たり前に思ってたことの裏に大人がお膳立てしていることがあったって気づいたみたいな感じで」。

誰も悪くない。向き合ってくれる先生の姿を前にして、その行動のありがたみを感じられたというのです。親御さんから飛び出すエピソードに、思わず何度も頷いていてしまいました。

公園の時計台の下には常に人が集まっていた

行きは、メンタルの不調、過去最多となった不登校児童など、環境の変化を懸命に耐え忍ぶ子供達の姿を思いながらの道のりでした。ですが、帰り道では、全く異なることを考えています。人々の間に工夫の力や新たなモノの見方が育っているのではないか、いい方向でのニューノーマルもたくさんあるのではないか。もちろん、苦しんでいる人は少なくないと思いますが、街に出て見聞きしたのは、タフにしなやかに成長していく子どもたちとそれを見守る大人たちの姿でした。

「こうすべきではないか」。より良い社会をつくるためには、そういった意見が必要不可欠です。でも、教育現場で工夫しながら子どもに向き合っている先生達の取り組みや、楽しそうに笑いながら遊ぶ子供達の姿ももっと世の中に伝えたい。自分の考えが大きく変わった一日でした。

【参考記事】

読売新聞 保育施設の休園、過去最多の644施設に…保育所や学校などクラスター473件

朝日新聞デジタル コロナ禍で子の9割がストレス 親の精神状態と関連

【参考資料】

https://www.ncchd.go.jp/center/activity/covid19_kodomo/related_info.html 国立成育医療研究センター 子ども×コロナ本部

NHK NEWS WEB コロナ禍 子どもは今もストレスが… 気持ちを楽にする方法は?

編集部ブログ