夏休みの宿題、いる?いらない?

編集部ブログ

お盆が明け、全国各地で学校が再開しました。公立の小中学校や特別支援学校で休校を実施した全国1794教育委員会のうち95%が、長期休みを短縮。期間を「20日以下」とする小中学校は7割に及びます。やはり休校で遅れた学習カリキ…

戦後75年 平和について考える

編集部ブログ

「8月6日は何の日」「8月9日は何の日」 アルバイト先の予備校で問うても、あまり答えが返ってきません。あっても「原爆投下の日」というだけ。どの都市に落とされたのかを聞くと、答えられない子供たちがほとんどです。なぜなのでし…

コロナ禍、新聞の役割

編集部ブログ

 6日、日本新聞協会はコロナ禍でのメディアが提供する情報の信頼度に関する調査結果を発表した。  そこでは、新聞を「信頼できる」、「やや信頼できる」と回答した人は合わせて69.5%に上り、全メディアの中でトップだった。さら…

「あつ森」が新たなビジネスの場に

編集部ブログ

コロナ期間中でも、毎週日曜日の夜に花火大会が行われているらしい。え、どこで?と思うかもしれない。 任天堂のゲーム「あつまれどうぶつの森」、略して「あつ森」の世界でだ。 これは、あつ森ユーザーである友達から聞いた話だ。私自…