多趣味な筆者ですが、今日紹介するのは野球観戦です。野球には様々な楽しみ方があります。実際に体を動かすのも一つですし、スタジアムで声援を送ったり、テレビ中継を楽しんだりするのも良いものです。筆者は、北海道に来てからまだ札幌…

編集部ブログ
将来を考える機会、ありますか?
編集部ブログ語学研修でインターナショナルコースのあるタイの高校の授業に参加する機会があり、驚いたことがありました。「仕事」について考える時間があったことです。英語の授業での一コマでしたが、筆者には初めての体験でした。 授業を受けてい…
“おてつたび”してみませんか? (甑島滞在記・前編)
編集部ブログ筆者は今、「おてつたび」というサイトを通じて、鹿児島県にある甑島(こしきしま)という離島にアルバイトに来ています(8/19~8/31)。今回は、その旅について、2部構成で紹介したいと思います。前編では主に、おてつたびの仕…
宗教って怖いもの?
編集部ブログ私は、大学でオンラインによるフィールドワークの講義を受けています。実際に足を運ぶことはできないものの、現地の人々から話を聞き、さまざまな情報を得ます。いま、インドにあるチベット人の亡命社会やチベット仏教について学んでいま…
カメラのすすめ
編集部ブログ筆者が今、はまっているのが「カメラ」です。筆者が持っているのは、オリンパスのミラーレスカメラ。大学に入ったものの、コロナで出かけることもできず、家でオンライン授業を受け、その後バイトという毎日を過ごしていました。何か新し…
テレワークにぴったり!駅構内のプライベートオフィス空間
編集部ブログPC一つで好きな場所で仕事をする「ノマドワーカー」と呼ばれる人々が増えています。ノマドとは「遊牧民」の意味で、自分の裁量で自由気ままに働くことからこの名前が付けられているようです。筆者も、まるで遊牧民のように韓国の各地を…
号外を求める人々
編集部ブログ仙台育英高校の甲子園初優勝。本日の読売新聞と朝日新聞の朝刊では、1面で大きく扱われています。それほどまでに高校野球が世間に与える影響は大きく、「白河の関越え」の悲願がどれほどのものだったかが分かります。 昨日の仙台駅は号…
苦境の楽天 企業価値を上げるため何をすべきか
編集部ブログ創業25周年を迎えた楽天グループが苦境に直面しています。株価は1年半前に1200〜1400円前後で推移していたのが、ほぼ半値の600〜700円に。売上高は右肩上がりを続ける一方、利益はイマイチ伸びず。目下、3期連続で赤字…
低用量ピルをもっと手軽に
編集部ブログ低用量ピルに対し、「遊んでいる女性が飲むものだ」「体に悪い」といった否定的なイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。しかし日本以外の先進諸国では、若い女性が自分の身を守るために服用するのは当たり前のことです。国連が発…
障がいのある子どもの性被害 法整備を急げ
編集部ブログ障がいのある子どもたちが性暴力の被害にあう危険度が高い事実をご存知でしょうか。内閣府の調査によると、発達障害のある男性は1.5%、女性は7.8%が「無理矢理に性交等」をされた経験があったそうです。また、別の調査では、発達…