選挙教育 新教材が描く未来

未分類

選挙年齢の18歳への引き下げを前にして、高校生・教員向けの指導書が発表されました。懸念点は多少ありますが、高校生が現実の問題に目を向ける一助となるはずです。 選挙年齢の18歳への引き下げについて散々指摘されていた、政治知…

米中首脳会談へ 笑顔で終われるか

未分類

滅多に見せない笑顔と、大型旅客機300機のインパクト。ビジネスの話題とはいえ、米中の相互依存の強固さを改めて意識してしまいます。首脳会談のために米国を訪れた習近平国家主席は、マイクロソフト社やボーイング社の工場を視察。実…

安保法案採決 国会議事堂前にて

未分類

 昨晩、国会議事堂前に行ってきました。駅を出てすぐに、大勢の警察官が交通整理をしている姿が目に入ります。低い太鼓の音が響き、リズムに乗せてスローガンを叫ぶ。誰からともなく渡されたプラカードには「強行採決絶対反対!」の文字…

平和を創る活動

未分類

ここ数週間の紙面には、戦後70年ということもあって「戦後の主な出来事」と銘打った年表が載っていることが多いように思います。日本史の教科書で言えば、「現代史」として最後の章に書いてあることが多いでしょう。まだハタチになった…

進む合区、隔たる地方

未分類

今回の公職選挙法改正案では、衆院選の一票の格差を小さくするため、「鳥取と島根」「徳島と高知」の両選挙区を統合して2つの合区としました。また宮城、新潟、長野の選挙区定数を各2減らし、北海道、東京、愛知、兵庫、福岡を各2増や…

馬立誠氏再び 関係改善の糸口に

未分類

懐かしい名前が記事になっていました。2000年代に日中両国の論壇で大反響を呼んだ「対日新思考」が、戦後70年の今年に再び登場です。 「体制内改革派」–この言葉は中国では語義矛盾を起こすだろうと思っていました。…

自民党勉強会発言 常識の溝

未分類

このニュースを初めて読んだとき、最初に覚えたのは「どうしてこうなることが分からなかったのだろう?」という強い違和感でした。特に問題に思えるのは、件の勉強会に参加した議員の見通しの甘さです。 そもそも何のために開かれたので…

”全体”で考える情報漏えい対策

未分類

注意を喚起するだけで次の被害を防げるでしょうか。今日の読売新聞には「サイバー攻撃 ここに注意」という見出しで、個人ユーザー向けの解説が載っていました。「フリーメールであれば怪しむ」。「添付ファイルの形式を確認する」。言葉…