国会だけではなく、政党、各省庁などでも、政策をめぐって日々議論が交わされています。しかし、政策を実行に移すためには、「お金」が必要です。以前、国会議員の事務所でインターンをしていた際に、何をするにも「財源」がなければ始ま…
投稿者: 小林多治生
「寿命を迎える再エネ設備 ―持続可能な再エネへ向けて対策を」
編集部ブログ再生可能エネルギーの中核である太陽光発電や風力発電設備で老朽化が進んでいます。維持費の問題などから、更新せず、撤去を進める企業もあるようです。2030年代から、太陽光発電設備が一斉に寿命を迎えることから、「大量廃棄」への…
「学生のための政策立案コンテスト」に参加して
編集部ブログ今回、学生団体GEIL(ガイル)が主催する政策立案コンテスト「2days GAIL」(6/17~18)に参加しました。その様子を参加者の視点からお届けします。 ◇「国立大学教員の研究時間の劣化を解消せよ!」 「学生のため…
関東大震災から100年 木造密集市街地の解消を
編集部ブログ今年は、関東大震災から100年の年です。関東大震災では、地震による直接的な被害に加えて、火災による犠牲も甚大なものとなりました。木造住宅が密集していたことが原因とされています。現在でも木造密集市街地は残されています。現状…
学生から見たG7広島サミット
編集部ブログ昨日、5月19日から、G7広島サミットが始まりました。先進7カ国とEUの代表が一堂に集まり、ウクライナ情勢、安全保障、国際経済など幅広い課題を議論します。日本での開催は、2016年以来7年ぶりとなります。 広島から遠く離…
国をあげて農業再生へ支援を
編集部ブログ◇企業の農地取得可能に 会社など一般の法人にも農地の取得を条件付きで認める改正法が、4月26日の参議院本会議で可決・成立しました。これまで、企業などが農地を取得することは、農地法で規制されてきました。政府は、特例として2…
「くじ引き民主主義」?
編集部ブログ◇統一地方選挙 今日4月23日は、統一地方選挙後半戦の投開票日です。128市区町村で首長選が、551市区町村で議会選がそれぞれ行われ、東京都内の一部を除いて即日開票されます。総務省によると、統一地方選の制度は、「有権者の…
政府は、金融知識の普及へ努力を
編集部ブログ◇「貯蓄から投資へ」 昨年11月末、政府は、岸田文雄首相を議長とする「新しい資本主義実現会議」で、「資産所得倍増プラン」を決定しました。少額投資非課税制度(NISA)の拡充を盛り込み、投資を一層促進していく構えです。岸田…