笑顔でピースをする男性、庭で英語を学ぶ子供たち、通学中の学生、殺された妹のポスターを掲げる少年、破壊された自宅…。 写真には、20年前に当たり前にあった人々の暮らしだけでなく、今もなお続くガザへの軍事侵攻を彷彿とさせる街…
投稿者: 東里穂
「改変を拒める権利」 すれ違いをなくすには
編集部ブログ「同一性保持権」という権利をご存じでしょうか。 著作者人格権の一種で、著作物の内容やその題号(タイトル)の同一性を保ち、意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする著作者の権利のことです。例えば小説の一部…
【映画×ジャーナリズム③】『クライマーズ・ハイ』-日航機墜落事故と地方記者の奮闘―
編集部ブログ映画×ジャーナリズムの第三弾です。今回は『クライマーズ・ハイ(2008)』を紹介します。この作品は、日本航空機123便墜落事故を新聞社の視点から描き、報道の重要性や記者の責任、そして人間の強さと脆さを鮮明に映し出していま…
各地で加速するオーバーツーリズム 問われる観光客の姿勢
編集部ブログオーバーツーリズムが深刻な問題になっている今日この頃、人気の観光地では対策が始まっています。4月21日のあらたにす「沈みゆく都、ベネチアの危機」でも紹介されましたが、イタリア北部の「水の都」ベネチアでは、今月25日から試…
災害に備え、ペットとの同行避難を考える
編集部ブログ能登半島地震から3か月半。16日、被災などで飼えなくなった犬や猫を受け入れ、希望者に譲渡する「いしかわ動物愛護センター」が石川県津幡町で開業しました。新設に際して、譲渡を希望する人が実際に動物と触れ合い、相性を確認できる…