2013年、「和食」が世界無形遺産に登録されました。それ以降、日本の代表的な文化として「食」は世界に広がりを見せています。私の住む京都では外国人観光客が多く見られ、駅ビルに入っているラーメンストリートや日本食レストランは…
Images
「くじ引き民主主義」?
編集部ブログ◇統一地方選挙 今日4月23日は、統一地方選挙後半戦の投開票日です。128市区町村で首長選が、551市区町村で議会選がそれぞれ行われ、東京都内の一部を除いて即日開票されます。総務省によると、統一地方選の制度は、「有権者の…
観光客増加、光と影
編集部ブログ政府が水際対策を大幅に緩和してから半年。日本を訪れる外国人数は急速な回復を続けています。3月には中国向けの規制も緩められ、さらなる増加が予想されています。大きな経済効果をもたらすインバウンドは、日本にとって重要な存在とな…
ペットも大切な家族の一員。あるべきペット墓の姿とは。
編集部ブログ家族の一員として愛されているペットたち。飼われている方は少なくないことでしょう。筆者の家にも、10歳になるジャックラッセルテリアがいます。帰宅すると、どんな時にも一番に迎えてくれて、元気づけてくれる。そんなかけがえのない…
摩訶不思議! 今年もやってくれました
編集部ブログこの土日、2019年大学入試センター試験がとうとう開催されました。受験された皆様、本当にお疲れさまでした。 さて、ここ数年、毎年奇抜な問題が紙面に載ることで話題のセンター試験。去年はムーミン谷の場所を当てる問題が難しすぎ…
コンビニの、サービス展開どう変わる?
編集部ブログ「日本人はこれだけご飯を食べるのだから、売れないはずはない」。セブン&アイ・ホールディングスの名誉顧問、鈴木敏文さんは、1974年、開業当初のセブンイレブンを振り返ります。「おにぎりは家でつくる…
揺れ、動く?経営権とマックの未来
編集部ブログマクドナルドで昨年夏に発覚した、期限切れの鶏肉を使用していた問題。中国の報道機関が捉えた映像は、日本でも重大かつ深刻なニュースとして報じられました。筆者も問題が発覚して以来、利用することはあっても、ハンバーガーやナゲット…