連日ニュースで報じられているアメリカ大統領選挙。私は小学生の頃にワシントンD.C.近郊に住んでいたこともあり、日本人の自分は投票できないというもどかしさを感じつつも、この一週間は常に選挙の行方を追っていた。 初の黒人大統…
国際
2014年12月以降採用タグ
ウソがかき消す弱者の声
編集部ブログ28日、米国上院の委員会がオンライン形式で開いた公聴会で、政治に絡むSNSでの投稿の削除や閲覧制限など、運営会社による監視の在り方を巡る議論がなされました。例えばツイッター社は、事実かどうか不明な投稿や、暴力を正当化する…
「もったいない精神」中国にも
編集部ブログ中国で、食べ物のむだをなくす「光盤行動(食べきりキャンペーン)」が広がっているそうです。日本に根付いている「もったいない精神」からの行動かなと思いましたが、どうやらそうではないらしい。今朝の朝日新聞の記事が気になって熟読…
「消費」は企業へのメッセージ
編集部ブログ全世界的に食料需給の逼迫が深刻化しつつある。 21日付の読売新聞朝刊では、食料難問題について1、2面にわたって特集記事が展開されていました。今年はコロナ禍による経済停滞で、最低限の食料の入手さえ困難になる人が倍増し、2億…
当事者意識は「繋がり」から
編集部ブログ先日、大学の友人と半年ぶりに会いました。印象的だったのが、「コロナ禍で経済的な危機を身近に感じた」との彼女の言葉です。自分のアルバイトがなくなった。バイト先の店長は売れ残った商品を自腹で買い取るなど頭を抱えている。お母さ…
中印国境紛争 対岸の火事と思うな
編集部ブログついに一線を超えました。中国とインドによる軍事衝突。朝日新聞は9日、中印国境地帯で発砲があったと報じました。運よく死傷者は出なかったそうですが、銃器が使われるのは45年ぶりの出来事です。背景には5月から断続的に発生してい…
調査体験・コロナ禍による心身ストレス度を計測!
編集部ブログ今日付で新型コロナウイルスによる感染者は243人確認されたと、東京都が発表した。私たちの生活は徐々日常を取り戻しつつあったが、新規感染者は過去最多を更新している。常に不安と隣り合わせに生活しているこの状況に筆者自身も追い…
【特集】差別のもとをたぐっていけば
特集記事 編集部ブログ2020年5月25日。アメリカ・ミネソタ州。 I can’t breathe.(息ができない) 首を押さえつける警察官に、黒人男性は訴えたといいます。ですが、声はついに届かず。ジョージ・フロイド氏が亡くなりま…
それはほんとに必要な規制ですか?
編集部ブログ7月1日より営業が再開される東京ディズニーリゾート。待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか。チケットは当面の間、「日時指定・事前購入のみ」でしたが、予約・購入サイトは、発表当日、まだチケット販売が開始されていないの…
オリンピックがもたらす希望の光
編集部ブログ世界中が新型コロナウイルスによる激動のなか、今夏に開催するはずだった東京オリンピック・パラリンピックも1年延期することになりました。そんなオリンピックですが、昨日の朝日新聞には2016年のリオ大会で始まり、東京でも採用…