宇宙ビジネス 秘める可能性

編集部ブログ

 衛星から粒状の素材を放出して人工の流れ星を作り出す。画像データを災害の対策や農地の管理のために有償で販売する。一口に宇宙ビジネスといっても、なかなか想像がつきませんが、実は様々な用途が開発されつつあります。いま、この分…

AIと向き合う

編集部ブログ

 「これからはAIの時代だ」 このような話、最近はあちこちで聞くようになってきました。「○○という仕事は将来AIによって淘汰される」というのもよく耳にします。そしてなんと、この波が「中古ブランド品鑑定士」にも押し寄せよう…

原発新増設はいま必要?

編集部ブログ

 梅雨の晴れ間には、もうすっかり夏の日差しが感じられます。私が通う大学でも、最近冷房が稼働し始めました。ほとんどの教室が集中管理されていて、設定温度は一定にし、使わない教室は冷房をきるなど、徹底した節電が行われています。…

『IoTが世界を変える』

編集部ブログ

 いま、IoT(インターネット・オブ・シングス)が急速に広まっています。IoTとは、ありとあらゆるものがインターネットに繋がっていることを指します。これまでパソコンなどの情報通信機器だけに接続されていたインターネットが、…

コンビニ店員が消える日

編集部ブログ

 電話交換手、バスガール・・・かつてあった職業が技術の進歩により姿を消すということは近年を振り返ってもよくあることです。そして、近い将来、「コンビニ店員」という仕事がなくなってしまうかもしれない。大手コンビニ5社がそんな…

感謝をこめて「ニホニウム」

編集部ブログ

筆者は20番目までしか言えません。「スイ、ヘ、リーベ・・・」。元素の周期表のことです。みなさんはどこまで覚えているでしょうか。 原子番号113番の元素について、科学者の国際組織「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」が理…