時が経つのは早いもので、すでに7月中旬に。2024年も折り返し地点を過ぎました。 しかし、世界的な「選挙イヤー」はまだまだ話題に事欠きません。4日にはイギリス下院総選挙が、7日にはフランス国民議会選挙の決戦投票が行われま…
政治
2014年12月以降採用タグ
過去最多56人が立候補した都知事選 街頭演説を聞きに行きました
編集部ブログ昨日、東京都知事選挙が終わり無所属現職の小池百合子氏(71)が3期目の東京都知事に就任しました。有力候補者と報じられた前安芸高田市長の石丸伸二氏(41)や前立憲民主党参院議員の蓮舫氏(56)は及びませんでした。今回の都知…
情報との向き合い方で考えたいこと~東京都知事選に向けて~
編集部ブログ東京の未来をかけた都知事選挙。織姫と彦星が年に1度だけ会えるとされる七夕の日、1週間後の日曜日に開かれます。 今年の候補者は、56名。過去最多とされる人数が立候補をしています。 「小池氏、無党派深掘り 蓮舫…
揺らぐ民主国家 つけ入る強権国家
編集部ブログ今年は、多くの国と地域で大統領選や議会選などの重要な選挙が行われる世界的な「選挙イヤー」です。 今月上旬にはインド総選挙の開票や欧州議会選挙が行われ、7月にはイギリス下院の総選挙が、11月には世界中が注目するアメリカ大統…
韓国に次いで出生率の減少が大きいカナダ 問題視されていることとは
編集部ブログ今月5日に厚生労働省が発表した2023年の人口動態統計調査の結果により、「合計特殊出生率」と「出生数」どちらも過去最低を更新したことが分かりました。1人の女性による一生の間の出産数を示す「合計特殊出生率」は1.20でした…
十年一昔-『自分のアルバム』と政治資金
編集部ブログ先日、衣替えをするため夏服を探していると、表紙に「二分の一成人式『自分のアルバム』」と書かれた分厚いファイルを見つけました。 「二分の一成人式」とは10歳の節目を祝う小学校4年生の学校行事です。保護者を招き…
近づく都知事選 若者の投票率を上げるには
編集部ブログ7月7日に投開票される東京都知事選挙。現職の小池百合子知事と、立憲民主党の蓮舫氏との対決が予想されています。ともに報道キャスターの経験を持ち、知名度や集票力が高い両者は接戦を繰り広げることになるでしょう。さらに広島県安芸…
政治資金規正法改正質疑入り 今後の行方は
編集部ブログ気付けば5月も残すところもうあと僅かとなり、新歓シーズンで賑わいを見せていたキャンパスはようやく落ち着きを取り戻しました。筆者がかねてより所属している管弦楽団にも晴れて数十名の新入生が新たに加わりました。 筆者が所属する…
【映画×ジャーナリズム②】『i 新聞記者ドキュメント』―森達也監督が撮る 新聞記者望月衣塑子―
編集部ブログ引き続き、ゴールデンウィークの映画合宿で鑑賞した映画を紹介します。筆者は前回担当の綱岡さんと同じ大学のゼミナールに所属しており、ともに2日間で6本の映画を鑑賞しました。映画合宿ではゼミの指導教員の専門分野であるジャーナ…
「公害の原点」水俣病 現地で募る、環境省や国への不信感
編集部ブログ「公害の原点」とされる水俣病は1日、公式確認から68年を迎えました。熊本県水俣市ではこの日に合わせて、水俣病犠牲者慰霊式が行われ、その後、伊藤信太郎環境相と患者ら8団体との懇談の場が設けられました。 筆者は、胎児性・小児…