マスコミは大都市の新型コロナの新規感染者数や死者数を大々的に報じてきた。そして、累計の死者数は本日時点で大阪府は3054人。一方、東京都は3156人だ。東京の人口が大阪の約1.6倍であることを考えれば、大阪がいかにコロナ…
政治
2014年12月以降採用タグ
衆院選 地方の若者はどう見てた?
編集部ブログ「あんたは、選挙行ったと?」。東京の大学に通う筆者は、先月末から地元である長崎県に帰省しています。馴染みのお店で店主と話していると、自ずと話題は、昨日投開票が行われた衆院選の話に。帰省の前に、期日前投票を済ませておいたこ…
裁判官へもあなたの声を 国民審査
編集部ブログやめさせた方がよいと思う裁判官については、その氏名の上の欄に×を書くこと 10月31日に控えた衆議院議員総選挙。この日、私たち主権者にとってもう一つの重要な意思表示の機会があります。最高裁判所の裁判官(判事)を対象にした…
安倍晋三元首相、京都2区に現る!
編集部ブログ30分後に、安倍元首相が百万遍の交差点に来るらしい 昨日の午後、LINEグループに突然投稿された一文を見て、思わず叫んでしまいました。ええっ?! 筆者は昼ご飯を食べ終え、大学から寮に帰る途中でしたが、好奇心が瞬時に脳を埋…
『岸田ビジョン』を読んでみた
編集部ブログ衆議院選挙の公示日の10月19日、ある本が書店に並びました。第100代総理大臣に就任した岸田文雄氏の『岸田ビジョン』です。本書には、新首相が考える「ビジョン」と「自身の歩み」が記されています。 総裁選時から岸田氏は「新し…
衆院選を前に 国会で感じた年齢差
編集部ブログ「今の萩生田大臣だったよ」。4月から通っている国会議員事務所で働くインターンの一環で自民党本部を訪れたときのことだ。テレビで何度も目にする有名政治家が目の前を通ったにも関わらず、教えてもらうまで全く気が付かなかった。正直…
軍事増強 後世を意識した決断を
編集部ブログ先週金曜日の有明海。例年なら海苔を養殖するための網を張る作業が行われている時期だが、今年は気温が高くてまだ取り掛かれない。 港では、次の週の海苔の種付け解禁に向けて、着々と準備が進められていた。「オーライ、オーライ」とい…
2人から教わった「知ること」の大切さ
編集部ブログベトナムやラオス、カンボジアなどを撮影した写真家、大石芳野さんの写真展が、16日から東京都武蔵野市の市立吉祥寺美術館で開催されています。 ベトナム戦争で使用された枯葉剤の影響から、無眼球で生まれた女の子。ラオス内戦で残さ…
私たちは「選挙」をどう学んできたか
編集部ブログ中学校の体育館に一面に並べられたパイプ椅子。それに腰かけた全校生徒が静かに見守るなか、一生懸命練習して暗記した選挙演説を朗々と語る生徒会役員候補たち——。あなたは、中学校の生徒会選挙にどんな思い出を持っているでしょうか。…
総裁選で「勝った」もう1人の候補
編集部ブログ本日29日、自民党総裁選の投開票が行われた。岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、河野太郎行政改革相、野田聖子幹事長代行の4氏が立候補。1回目の投票では、いずれも過半数に届かず、決選投票の結果、首位の岸田氏が2位の河野氏…