おしゃれが好き。でも、服を買うのは大の苦手。「種類がありすぎて、違いがよく分からない!」「この服は気になるけど、もっと素敵なものもあるかも…」なんてうじうじするばかりで、結局何も買えないことの方が多いのです。 そんな悩め…
くらし
2014年12月以降採用タグ
マスクの着用「個人の判断」 嬉しいけれど、緩まないように
編集部ブログ2月10日、コロナ感染予防としてのマスク着用に関し、緩和措置を取ることが決められました。今までは原則として着用が推奨されていましたが、3月13日からは個人に委ねるものとされます。以前より、マスクが子どもの発育に悪影響を与…
大事なことは即戦力になること? それともなりたい自分になること?
編集部ブログ「会社の中のことをもう少し詳しく知りたいのですが、内定者用のバイトはありますか?」 「入社してからいやと言うほど中のことはわかりますから、ぜひ残りの学生生活を好きなことをして過ごしてください」 ありがたいこ…
タイパを追求しすぎても
編集部ブログ食べることが好きだ。1人で出掛けた先でお昼を食べる時、家族や友人と食事に行く時。出来れば どんな場面でも、美味しいものを食べることについて妥協したくない。せっかく出かけて外食す るのだ。ランチだと1000円くらい、普段自…
「さっぽろ雪まつり」に行ってきた!
編集部ブログ今月4日から、「さっぽろ雪まつり」が開催されています。73回目となる今回は、3年ぶりのリアル開催となりました。主会場は2つ。札幌の中心を東西に走る大通公園と、札幌有数の繁華街すすきのです。 筆者は、6日夜に、大通会場に行…
一人暮らしはさらに困る 知らない土地での受診病院の選択
編集部ブログ病院探しに困った経験があります。最近では婦人科系と内科系の病院を見つけるのに、その前のコロナ禍での急な発熱ではPCR検査をしてもらえる病院を探すのに苦労しました。 大学生活4年目を迎え、一人暮らしにはだいぶ慣れてきました…
東急百貨店、閉店の日に密着
編集部ブログ東急百貨店本店が31日の今日、店じまいしました。1967年から半世紀以上にわたり営業してきたものの、建物の老朽化が進み、解体が決まりました。跡地に東急が建設するビルに入居するのは外資系のラグジュアリーホテルだそうです。一…
なぜ最近火災についての記事が多いのか考えてみた
編集部ブログ寒くなってから、火事の記事が増えた気がする――。今回のテーマは、そんな素朴な「気付き」から始めます。 事件事故欄を読んでいて、最近よく目に付くのが「火事」。社会面には、今朝も「稲沢で住宅火災 3人死亡」という見出しが嫌な…
一部の県営住宅には「空き部屋」が多いことを知っていますか?
編集部ブログ私は最近、アルバイトで住宅のポストにチラシを入れる仕事をしている。紙を一枚一枚めくらないといけないから手袋をすることができず、今日のように日中でも0℃近い日は指先の感覚がなくなる。 でも、いろいろ学ぶことも多い。ありとあ…
主権者であるためには、人生が足りなさすぎるけれど
編集部ブログ小学生の時だったか、地球温暖化という現象を初めて知ったとき、恐怖感を覚えました。 中学以降も、たくさんの国際問題を知りました。貧困にあえぐ人々、学校に行きたくてたまらないのに労働を強いられる子どもが世界にたくさんいること…