京都観光には欠かせないのが路線バス。主要観光地を直接結ぶ観光特急バスなど新たな取り組みはありますが、通常の市バスにも多くの海外観光客や修学旅行生が乗車しています。そんな市バスでついに革新的な方式が採用されました。 それが…
くらし
2014年12月以降採用タグ
西日本最大の矯正展 刑務所ってどんなところ?(上)
編集部ブログ先日、大阪刑務所で開催された関西矯正展に足を運びました。矯正展に参加したのは、はじめて。今回は、社会と受刑者を繋ぐ矯正展についてお話しします。 そもそも矯正展って何?という方も少なくないかもしれません。矯正…
働き方をもっと自由に 業界を超えた改革を
編集部ブログ今日は年内最後の祝日、勤労感謝の日です。労働を尊び、その成果に感謝するための日として定められています。もともとは『新嘗祭(にいなめさい)』と呼ばれ、五穀豊穣を祝う行事として古くから親しまれてきましたが、戦後に改めて祝日と…
坐禅のすゝめ(下)
編集部ブログ案外、自分の心や体の様子には、気がつけていないのかも。人生で初めて坐禅を体験し、そのように感じました。 先日、投稿された「坐禅のすゝめ(上)」に続き、禅の世界についてお話しできればと思います。同じく、禅の世…
観光と生活 京都の移動どうする?
編集部ブログ先日、3台のバスに乗れませんでした。大学最寄りの「わら天神」は、大人気の観光スポット「金閣寺道」の隣のバス停です。私はわら天神から金閣寺道に向かう路線バスに乗らなければなりませんが、金閣寺に向かう人たちでいっぱいです。数…
坐禅そのものを目的に 考え事から抜け出す時間とは
編集部ブログ「坐禅(座禅)」 先日、近所のお寺で初心者向けの坐禅体験会に参加してきました。11月16日には末永さんが『坐禅のすすめ』をアップしています。偶然ですが、私も同じころに禅の世界に挑戦していたことになります。 筆者の坐禅に対…
「DV被害者=女性」? 国際男性デーを通じて見える社会の実態
編集部ブログ11月19日は世界国際男性デー(International Men’s Day)でした。男性・男の子の心身の健康に目を向け、ジェンダー平等を促すことを趣旨として、1999年にトリニダード・トバゴ共和国で始まったと言われて…
坐禅のすゝめ(上)
編集部ブログ昨日、人生で初めて坐禅を組みました。京都では坐禅体験ができる寺社は複数ありますが、今回は京都市東山区にある建仁寺 両足院(けんにんじ りょうそくいん)に行ってきました。 一口に坐禅体験と言っても、寺社やプログラムによって…
止まらない投票率の低下 政治に関心を持てないワケ
編集部ブログ10月の衆議院議員選挙。私は自民党総裁選を秘書目線で見たことで、衆院選への関心もかなり高まっていました。「投票は行かないといけない!」と強く思い、地元の駅前で配られる候補者のマニュフェストをできるだけ集め、「自分はこの…
アパレル産業の担い手を尋ねる②種子栽培をめぐる問題と児童労働の現状を探る
編集部ブログ連載「アパレル産業の担い手を訪ねる」の第2回は、インドのテランガナ州にある都市ガドワルの綿花農家から、「オーガニックコットンをめぐる問題」と「積み残された児童労働」について考えます。 積み残された児童労働 …