就活情報解禁日の3月1日まで、残すところ1週間となりました。本格的な就職活動を目前に、来春卒業の学生の間ではより一層緊張感が高まっていることでしょう。そんな皆さんに、応援の気持ちを込めて、ちょっとした「あがり症」解消術を…
就活
2016年2月以降採用タグ
就活生、合説に行かなくても
編集部ブログハロウィンが終わった街は、クリスマスムードに包まれようとしています。年末の気ぜわしさを感じる今日このごろ、卒業論文に追われて焦り始めています。大学の友人も「せっかくの内定を無駄にするわけにはいかない。必ず卒業する」と意気…
インターンのイロハ 実際に参加してみて
編集部ブログ大学4年で就活生の筆者は、昨年の夏から冬にかけて、インターンに参加していました。新聞社やテレビ局、出版など、いわゆるマスコミに絞り、ほとんどが5日間のプログラムでした。その時にの感じたことを本日の日経新聞の記事になぞら…
就活は自分のペースで大丈夫!
編集部ブログ「就活『前哨戦』広がる」。本日(30日)、日本経済新聞朝刊の見出しです。ここにある「前哨戦」とはインターンシップのこと。「前哨戦ってもう戦いなのかよ!?」とつっこみを入れてしまいました。そういう筆者も大学4年生で就活を…
学生も企業も注目、「インターン」
編集部ブログ「インターンシップの参加と、採用は一切関係ありません」。企業のインターンシップに参加したことがある学生なら、何度か目にしたことがある文言だと思います。筆者も、何度もこの一文を見ました。しかし、会社側がこの文言を学生に伝…
就職活動、情報合戦に負けるな!
編集部ブログ私の大学では連日学内説明会が行われています。それに加え、自ら就職活動支援サイトに登録し、イベントに足を運ぶ友人もまわりには多くいます。ついに就活モードへと髪色はもちろん、心も態度も切り替えわってきている気がします。就活生…