南アフリカで相次いで確認されたオミクロン株。8日の朝日新聞では「まだよくわからない」段階で、各国が警戒を強めていると述べていました。日本でも感染例が報告され、政府は水際対策を強化するなど、対策を急いでいます。紙面で目につ…
教育
2014年12月以降採用タグ
大学入学金 納入時期早すぎでは
編集部ブログ「大学の入学金は高い。」そんなイメージはないでしょうか。実際のところ、大学入学金の平均は国立で28.2万、私立で26.4万です。 私立大の入学金の納入期限は、国立大の合格発表の前に設定されていることが一般的です。そのため…
大学という機関を最大限活かすために
編集部ブログ大学での学びが面白い。そう感じる瞬間はどれほどありますか。 「憲法のこの言葉の解釈が、この本とあの本で違うけど、なぜだかわかる?」 昨日の授業でのこと。「学校教員は『日の丸に向かって起立し国歌斉唱をする』という職務命令に…
公立学校で真の「自治」は不可能か
編集部ブログあなたは、中学や高校の学校生活で、「自分の意見が反映された」と感じた経験がありますか——。 今日11月20日は、子どもの権利条約が採択された日。そこでは、すべての人の権利を認めることが、正義や平等の基礎となることを前提と…
過労死ライン超「やりがい搾取」か 教育現場は
編集部ブログ「人気洋菓子店で発覚したのは、従業員たちの100時間を超える時間外労働の常態化でした」 朝のテレビニュースに映し出されたのは深刻な表情を浮かべるアナウンサー。「小山ロール」で知られる人気店「パティシエス コヤマ」の運営会…
デジタル化で変わる「書く」文化
編集部ブログ「最後に鉛筆握ったのいつだっけ?」 デジタル化が急速に進む未来、こんな会話が聞こえてくる日もそう遠くはないのかもしれません。 小学校に入学したての頃から鉛筆の持ち方を入念に教わり、重要な試験は全て筆記。紙と鉛筆とともに成…
学習の進化が奪う学び
編集部ブログ昨日の紙面に、小学校教員の悲痛な「声」が載っていました。 「外国語活動」は必修科目になり、単語の読み書きが必須になった。増えた授業時間を捻出するため、「朝読書」は英語やドリルの時間に変わった。朝は読書や歌、大縄跳びで徐々…
今求められる音楽教育の意味
編集部ブログ白い光の中に 山並みは萌えて 遥かな空の果てまでも 君は飛び立つ 限り無く青い空に 心ふるわせ 自由を駆ける鳥よ ふり返ることもせず これは「旅立ちの日に」の冒頭部分である。卒業ソングの定番で歌っ…
大学の入学金 高すぎるのでは
編集部ブログ11日は新聞休刊日。毎回記事を書く際に、当日の朝刊を参考にしてきましたが今回はありません。そこで、今回は10日の朝刊を参考にすることにしました。新聞は一度読むとそのまま捨ててしまう主義なので、前日の新聞確保に苦労しました…
性被害にあった子ども達へ 私たちは何ができますか
編集部ブログ中川紗矢子さん(42歳)は英国在住の元記者です。8月に、性被害の対処法をポジティブな物語で伝える絵本を出版しました。子供達が幸せに過ごす権利を守るためです。子供の被害は発見がしづらいという現実の中で、我々は何ができるので…