一気呵成ではないですか。

編集部ブログ

私は長期休みの宿題を先延ばしにして、後で後悔するタイプです。最終日に慌てて取りかかる一気呵成型の私としては、ひといきに仕事を成し遂げることは重要だと思います。でも、計画的に取り組むほうがじっくり考えられるので取りこぼしが…

低投票率 責任は市民にも

編集部ブログ

 投票率最低 関心高まらず(読売) 当然の結果なのかもしれません。そもそも地方議会は何をしているのか分かりにくく、候補者は独自性を出しているつもりでも、有権者には同じように聞こえ、名前を覚えてもらおうとすれば、選挙カーを…

ネパール地震、私たちは何をする

編集部ブログ

昨日のお昼過ぎ、スマートフォンの通知を見てその文字に思わず心がざわつきました。 ネパール中部でM7.5 遠い異国での災害だ、という風にはとても考えられませんでした。 日が明けて今日、様々な情報源から被害状況の写真が流れて…

新規制 「価格が問題」 本当に?

未分類

  4月も後半に入り、街では母の日のギフトの宣伝などを目にする機会が増えましたね。「お母さんには花を。6月の父の日には、今年もお酒を送ろうかなぁ」。筆者が20歳を過ぎてからは、地元・愛知に住む父には毎年お酒を送…

笑顔の力とその意味

編集部ブログ

笑顔は人を幸せにする。ほっとさせる力がある。   日中首脳会談の話です。安倍首相と習近平国家主席が、アジア・アフリカ会議の場を借りて会談しました。5ヶ月前の2014年11月の会談が、両者が全く目も合わせず、緊張…

5W1Hと移民・難民

未分類

What,When,Where,Who,Why ,How,,, 隣に外国の方が引っ越して来たら、根掘り葉掘り聞きたいのが本心ではないですか。 それとも聞く勇気が出ないでしょうか。 リビア沖の地中海で密航船が沈没し、乗って…