♪片隅で聞いていたボブ・ディラン 72年にガロが歌った、「学生街の喫茶店」の歌詞の一部です。そのボブ・ディランさんが、今年のノーベル文学賞を受賞しました。彼はアメリカのシンガーソングライターです。歌手がこの賞をもらうの…
どう変わる?受動喫煙、未来の社会
編集部ブログ「世の中にはいろいろな人がいて、あなたの『好き』は、誰かの『嫌い』かもしれない」。どこかで聞いたことのあるフレーズではないでしょうか。そう、JTのテレビCMに出てくる言葉です。たばこは、好きな人、…
旧姓使用 なぜ認めない
編集部ブログ希望すれば、結婚後もこれまでと同じ名字を名乗れる旧姓使用。大手企業などを対象にした2013年の調査によると、容認したのは64.5%でした。裏を返せば、現在でも戸籍姓を使うことを強制される職場が少なくないということです。…
カタカナ語を使う切実な理由
未分類お互いに意味がよくわからないまま話が進んでしまうので、カタカナ語を使うのはできるだけ避けるようにしています。そんな中、金融行政において難解なカタカナ言葉があふれるようになったと聞いて不安な気持ちになりました。ところが、…
日本の技術はまだ死んでいない
編集部ブログ「品質は日本のほうがいいんですよ!」 「アフターサービスは海外製だとあまりよくないですよ。」 「この商品には独自のサービスがあります!」 先月、家電量販店にパソコンを買いに行ったときに、店員さんから言われたフレーズです…
過労自殺はなぜ減らないのか。なぜなくならないのか。
編集部ブログ入社1年目、希望とやる気に満ちていたはずの新入社員が、なぜ自殺しなければならなかったのでしょうか。7日、原因は長時間の過重労働が原因だったとして労災が認められたことが明らかになりました。昨年、当時24歳の女性新入社員は、…
どうなる配偶者控除
編集部ブログ大学1年生の時に税務署でアルバイトをしたことがあります。確定申告の記入操作のお手伝いです。「こんなに働いたのにお金を取られるなんておかしい。」と文句を言われたり、逆に「こんなに戻って来るんだ。ありがとう。」と感謝されたり…
球団ビジネスから球界ビジネスへ
編集部ブログベイスターズ・エール、青星寮カレー、ベイカラ。横浜DeNAベイスターズの本拠地、横浜スタジアムの球場名物です。球場で売り子から買うビールには特別感がありますが、ベイスターズ・エールはさらに特別です。球場内とその周辺でし…
「報道は犯罪ではない」 フィリピンの熱狂
未分類一国の大統領が自らをヒトラーになぞらえ、「麻薬中毒者を私も喜んで殺したい」と発言。ユダヤ人社会から猛反発を浴びました。ところが、フィリピンのネット上で中傷を受けたのは、この発言を報じた記者の方でした。 朝日新聞の記事…
あなたのそばに。ココロのそばに。
編集部ブログ先日、東京都港区にあるTEPIA先端技術館に行ってきました。様々な分野の先端技術が集合しています。社会や経済を支え、豊かにするものばかりです。それらを間近で見るだけでなく、触ったり、動かしたりしてきました。 なかでも気…