愛煙家には申し訳ないのですが、たばこのあの独特のにおいがどうしても受け入れられません。喫煙者が同席している、あるいは付近にいる食事の席では、心なしか食べ物の味が感じられないような気さえします。同伴者ならまだしも、知らない…
ご近所さんの SOS、察知できますか?
編集部ブログ国立社会保障・人口問題研究所が発表した将来推計は衝撃的だ。 2040年には世帯主が65歳以上の「高齢世帯」の40%が一人暮らしとなるという。 困った時に頼る家族がいないことの不安は、計り知れないほどのものだろう。 &nb…
文化を守るのに国籍取得は必要か 報道から感じた違和感
編集部ブログ去年の今頃、筆者は大学2年生として新たなゼミに所属していた。政治思想史に関わる書籍を読み、同期や先生と多くのことを議論した。中でも印象深いのは「保守主義」の定義についてだ。無知な私はゼミで扱うまで「外国人は出ていけ」「日…
NO SENTO,NO LIFE
編集部ブログ私は週に3回は必ず風呂屋に行く「銭湯狂い」である。友達と遊んだ後やサークル後、バイト後には必ず行き、1日を「締める」のがルーティンとなっている。「NO SENTO,NO LIFE」になったのには、下宿先の裏にある銭湯が大…
あなたは、ストローを使いますか?
編集部ブログファミリーレストランのドリンクバーで、ついストローを手に取ってしまう人が多いのではないでしょうか。ジュースはストローで飲みたい。口紅をコップにつけたくない。理由は様々ですが、これまでは当たり前の光景だったように感じます。…
いじめはもう第三者に頼るな
編集部ブログいつになってもなくならない「いじめ」。新聞やテレビで報道されると、悲しい気持ちでいっぱいになると同時に、「なぜ被害者を守れなかったのか」と怒りに近い感情にもなります。よく「いじめられる側にも問題がある」と言いますが、この…
あなたの睡眠時間は何時間ですか?
編集部ブログ私は眠ることが好きです。翌日の朝に部活動や授業が無ければ、必ずと言って良いほど12時間程は寝てしまいます。 「眠っている時間がもったいない。」 一方である友人は睡眠という「何もできない」時間をできるだけ短くし、活動してい…
熊本地震から3年 復興への道のりはまだ長い
編集部ブログ4月から我が家には、日経・朝日・読売の3紙が届くようになった。1面に何を持ってきているか、記事の大きさをどうしているか三者三様で、読んでいて面白い。 ▲本日の一面(筆者撮影) 「仮住まい なお1万6500人」。 東京本社…
水産物禁輸 安全性とは何ですか
編集部ブログ刺身に天ぷら、炊き込みご飯やマリネの具材にまで変身してしまう水産物をご存知ですか。その名は「ホヤ」。日本では東北地方を中心に食べられています。殻には凸凹が多くみられ、見た目から海のパイナップルとも呼ばれています。 生まれ…
祝日授業、本末転倒では
編集部ブログ「10連休」となるゴールデンウィークが迫ってきました。一部旅行会社の調査では、ゴールデンウィーク中の海外旅行者は過去最高となる見込みで、商機と見る企業は多そうです。一方で、新聞社や調査会社などの調査では10連休を「全くう…