食の判断、お腹と相談を

編集部ブログ

1か月前に賞味期限の切れたコーヒー飲料、1本32円。賞味期限が1週間後に迫るレトルト食品49円。食品ロス削減を旗印に、「激安」食品を販売する店をよく見かけるようになりました。 筆者がよく行く店では、賞味期限が近づいている…

ウソがかき消す弱者の声

編集部ブログ

28日、米国上院の委員会がオンライン形式で開いた公聴会で、政治に絡むSNSでの投稿の削除や閲覧制限など、運営会社による監視の在り方を巡る議論がなされました。例えばツイッター社は、事実かどうか不明な投稿や、暴力を正当化する…

出生前検査 踏み込んだ規制作りを

編集部ブログ

世の中には、多くのルールがあります。それらで、私たちは守られ、安心して生活することが出来ています。しかし、ルール作りが時代の変化に追いついていないことも多々あります。出生前検査に関する規制作りもその1つです。 出生前検査…

なぜ「和田誠」にハマっているのか

編集部ブログ

週刊文春の表紙、星新一の本の装丁と言えば、イメージが付くでしょうか。それらに描かれた絵の作者が和田誠さんでした。昨年10月、人々から愛されたイラストレーターは残念ながらこの世を去ってしまいました。現在、和田さんの作品を展…

ニュースの登場人物にも人権あり

編集部ブログ

「3歳死亡 母を起訴」。24日付朝日新聞の朝刊社会面の見出しの下に載った梯(かけはし)容疑者の顔写真に目が行きました。なぜこの記事に、彼女の写真が載ったのでしょうか。 東京都大田区のマンションで6月、置き去りにされた女児…

マスクをトイレに流さないで

編集部ブログ

コーヒーを飲もうと立ち寄った建物のトイレにあった張り紙に、目を疑いました。「マスクは便器に捨てないでください」。よく見かける「トイレ内禁煙」の横に、新しく作られたであろう注意書き。コロナウイルスの蔓延がなければ、決して見…