トランスジェンダー、Xジェンダー、ストレート・・・ あなたはこれらの言葉の内容をどこまで知っているでしょうか。 トランスジェンダーは身体と心の性が一致せず、自らの性に違和を持つ人。Xジェンダーは出生時に割り当てられた女性…

特集記事
活字離れへの特効薬? 市が運営する本屋とは
特集記事活字離れが叫ばれています。読売新聞では、今年の1月末から2月の初めまで「読解力が危ない」という連載を1面で掲載し、読解力低下の原因として本離れを指摘していました。 そんな中、青森県八戸市に、市が運営する書店「八戸ブッ…
【特集】緊迫の軍事境界線に行ってみた
特集記事一触即発、まさにそんな情勢が続いています。米と北の激しい応酬が繰り広げられている朝鮮半島。今日は情勢が深刻化する直前の四月上旬に足を運んだ、軍事境界線の様子についてお伝えします。 韓国と北朝鮮の軍事境界線上にある板…
スマホで参加 新しい祭りのカタチ
特集記事ラブライブ!、こち亀、ケロロ軍曹など有名なアニメとコラボをしてきた神田明神。公式LINEスタンプも発売しています。時代や流行を取り入れてきた神社が今度はICTとタッグを組み、神田祭を楽しむことのできるサービスを公開しま…
6年目の希望の光
特集記事先の見えない暗闇の中に、灯る光は、大きな勇気を与えてくれました。 3月18日午後8時、福島県郡山市でレンタカーを借りて、いわき市に向かいました。その距離およそ80km。途中から街灯はほとんどなくなり、暗闇の中を走り続…
【特集】観光立国へ 多言語音声ガイドを広めたい
特集記事 編集部ブログ美術館で貸し出している「音声ガイド」を使ったことはありますか。展示されている美術品の近くに掲示された番号を入力するだけで、作者や歴史などの説明が流れます。1台500円程度で借りることができますが、筆者は「わざわざ借りな…
【特集】今年のクリスマス、あなたはどう過ごしますか?
特集記事 編集部ブログ今年も早いもので、もうクリスマスです。このところ、日本でもハロウィンが秋のイベントとして定着してきましたが、外国からやってきたイベントごとの代表としては、やはりクリスマスが定番です。今年のクリスマスは、様々な場所で、いろ…
【特集】築地魚河岸プレオープン!早速行ってみた
特集記事今日の特集は、築地の新しい拠点「築地魚河岸」です。プレオープンから間もない22日に行ってきました。写真や関連記事といっしょに、賑わいをお伝えします! 築地魚河岸は、市場に隣接した生鮮市場です。水産と青果の55業者が出店し…
【特集】東京ゲームショウでVRを体験してみた!
特集記事 編集部ブログ今月から復活しました、「特集」。学生スタッフそれぞれが、関心のあるテーマや、新聞記事を読んで「なぜだろう?」と思ったことを「取材して」、お伝えします(毎月、最終日曜日に掲載)。今回は「東京ゲームシ…
突撃!隣の国の学生さん!
特集記事今月15日に日豪EPA(*1)が結ばれ、より貿易や交流が活発化される予感のある日本とオーストラリア。海外の学生は、日本の学生よりも政治に関心があるとよく聞きます。今回は、オーストラリア人で、中国語と、北東アジアの政治を…