「PTSD」という言葉、一度は耳にしたことがあると思います。しかし、具体的に説明できる人は少ないのではないでしょうか。 「男子生徒は、(中略)学校内でいじめを受けたことで母親に対して頭痛や腹痛を訴えるようになった。生徒が…
投稿者: K K
全国を笑顔に 子どもたちのヒーロー参上
編集部ブログ誰しも、人の笑顔を見ると幸せな気持ちになるものです。京都市ではある人の周りで常に子どもの笑顔が溢れています。 シャボン玉のパフォーマンスで子どもたちを喜ばせる「シャボン玉おじさん」が京都市にいる。週末の公園に現れたり、保…
代替肉ってまずい? 噂に流されることなく一度食べてみよう
編集部ブログ大豆やエンドウ豆など植物からとれる原材料を使い、魚や肉のような味や食感を持たせた「代替魚」や「代替肉」が食卓の主役になる日が来るかもしれない。世界の人口が増えて、本物の魚介類や肉類が枯渇する食糧危機への「切り札」として、…
悪霊退散 「大茅の輪くぐり」で健やかに -異世界への誘い-
編集部ブログ京都には世界に誇るべき神社仏閣が数多くあります。清水寺や伏見稲荷大社など、世界遺産もたくさん存在しています。 そんな中、皆さんは京都にある北野天満宮に訪れたことがあるでしょうか。受験シーズンに足を運んだ人も多いのではない…
身体障害者に偏見を抱いていませんか? ーよりよい世界を築くためにー
編集部ブログ今月3日に陸上の日本選手権が開催され、群雄割拠の女子100m障害では寺田明日香(ジャパンクリエイト)選手が優勝しました。ここで出てくる「障害」とは、ハードル走のことを指します。 では、みなさんは障害者スポーツである「デフ…
ドットジェイピーって何してるの? ‐社会経験を積み学生生活を豊かにするために‐
編集部ブログ京都市議選から、早くも1か月半が経とうとしています。議員はどうしても選挙の時ばかり注目され、普段の活動にスポットライトが当たらないことが多い印象があります。そんな議員の仕事ぶりを肌で体感することが出来るシステムが、NPO…
ドットジェイピーを知る ‐学生生活を豊かにするために‐
編集部ブログ近年、若者の投票率が低く政治に関心のある学生が少ないように思われます。しかし、愛知県で学生が立ち上がりました。統一地方選後半戦の投開票日の23日、若者の投票率向上をめざすNPO法人の大学生メンバーらが、投票に関する自作の…
マンドリンって何?Ⅱ ~その成り立ちと魅力に迫る~
編集部ブログ3月9日に郷土や伝統芸能の魅力を発信し、地域を盛り上げることを目指す「わっかフェス」が初めて秋田市で開かれました。 新型コロナウイルスの規制が緩和され全国各地で音楽や芸能の集いが息を吹き返し盛り上がりを見せています。 筆…
マンドリンって何? ~その成り立ちと魅力に迫る~
編集部ブログ皆さんは「マンドリン」から何を連想しますか。多くの人、とくに若者にとって、あまりなじみのない言葉だと思われます。「マントヒヒ」でも「マンドリル」でもありません。筆者も大学に入学する前までは、知る由もありませんでした。しか…