「あくまでスタート」オバマ大統領、広島で献花

 原爆投下から71年。昨日の歴史的訪問は、どのように記憶されるのでしょうか。

 オバマ大統領は27日、被爆地・広島を訪れました。現職のアメリカ大統領としては、初めてのことです。平和記念資料館を視察し慰霊碑に献花した後、被爆者らを前に演説しました。

 4月のケリー国務長官の訪問と比較すると、とても「写真の多い」朝刊に思えました。特に印象的だったのは、涙を流す男性を抱き寄せている一枚。被爆者の森重昭さんです。朝日新聞は1面に、日経・読売の二紙はそれぞれ3面もしくは社会面にこの写真を使いました。他にも、原爆ドームを背景に演説をするオバマ大統領や、献花の様子も写真に収められています。

 4月の訪問の際、肝心の国務長官自身は、ほとんど集合写真にしか登場しませんでした。「原爆投下は正当だった」と回答する人がアメリカ人の60%近くを占める中で、大統領が広島を訪問し演説をするのは極めてハードルの高いことです。思い返せば、その「先遣隊」がケリー国務長官だったように思います。読売新聞の4面に、「謝罪」色を避けるために、4月から細心の注意を払って準備していたことが報じられています。その末に、やっとオバマ大統領が演説と写真という形でメッセージを発することができた。そんな流れが読み取れます。

 最後に、演説の中のある一節が、筆者にとっては印象的でした。

「いつか証言をしてくれる被曝者の声を聞くことはできなくなる日が来る。しかし1945年8月6日朝の記憶は決して消えない。この記憶によって我々は独りよがりではいられなくなる。道徳的な想像力が掻き立てられ、変わることができるようになる。」

こう話したにも関わらず、アメリカ世論に配慮した結果、被曝者との対談は短く抑えられました。演説の内容も、具体性を欠き、目新しい内容がないといった批判は尽きません。記憶することを大切に考えているなら、大統領の言う通り「今日はあくまでスタート」なのだと思います。

参考記事:
5月28日 日本経済新聞 「オバマ氏 広島で献花」1面(東京13版)
5月28日 読売新聞「オバマ米大統領 広島訪問」1面(東京13版)
5月28日 朝日新聞「オバマ米大統領 広島演説」1面(東京14面)
その他関連紙面

未分類