留学してから、イスラム教徒の友人らとイスラエル・パレスチナ問題について話すことがしばしばあります。その中で感じたのは、そのイデオロギーに関わらず、戦争中の行為の正当性は判断されなければならないということです。 主要20カ…
国際
2014年12月以降採用タグ
ガザ地区で日常の破壊続く 対立のワケと戦後の行方は?
編集部ブログ「ハラル認証を受けていますか?」 先日トルコから来た高校生に東京を案内した折、チョコレートを買って一緒に食べようとしたら、ハラルフードか否かを問われました。一緒に秋葉原を巡ってマンガやゲーム機を見ているときは、日本にもい…
イスラエル・パレスチナ問題 どう捉える?
編集部ブログ17日夜、パレスチナ自治区ガザ地区の病院が爆発しました。ガザ地区を実行支配するイスラム組織ハマス側はイスラエルの空爆と非難し、イスラエルはガザ地区の武装組織の誤射としています。アルジェリア出身のイスラム教徒の友人と話して…
突然の外相交代 外交のあり方を考える
編集部ブログ今月13日、岸田首相は内閣改造と自民党役員人事を行いました。 過去最多タイとなる5人の女性閣僚の起用や、選対委員長への小渕優子氏の抜擢などの「サプライズ」がありましたが、筆者が最も驚いたのは外相の交代です。 ◯突然の外相…
星に願いを、衛星には軍事力を? 宇宙に託す夢と乱開発の危険性
編集部ブログ夜空に浮かぶ謎の光。予測できない軌道を描く謎の物体。 テレビのバラエティ番組に取り上げられたり、SF小説や映画の題材になったりと、UFOは人々の心を惹きつけてきました。その正体が解明される日も近いかもしれません。 &nb…
#Barbenheimer 10.3万いいねに透けて見える原爆への温度差
編集部ブログ#Barbenheimer (#バーベンハイマ―) 映画『バービー』の米国公式SNSが、バービーの髪の毛とキノコ雲を合成させた、原爆を連想させる画像に好意的な反応を示したことが物議を醸しています。 このハッシュタグは、7…
在留特別許可 「外国人」にヘイトを向けるよりも
編集部ブログ政府は、日本で生まれ育ったものの、親と共に強制送還の対象となった外国人の子ども約140人に特例で「在留特別許可」を出す方針を固めました。「在留特別許可」とTwitterで検索すると、不満の声続出。「治安が悪…
ウクライナ侵攻とクラシック音楽
編集部ブログロシアによるウクライナへの侵攻は、世界中に大きな影響を与えています。従来の国際秩序は再構築を迫られ、食料やエネルギー価格の高騰は私たちの生活を直撃しました。 クラシック音楽も例外ではありません。 ウクライナ侵攻は、音楽と…
学生から見たG7広島サミット
編集部ブログ昨日、5月19日から、G7広島サミットが始まりました。先進7カ国とEUの代表が一堂に集まり、ウクライナ情勢、安全保障、国際経済など幅広い課題を議論します。日本での開催は、2016年以来7年ぶりとなります。 広島から遠く離…
「核兵器のない世界」へ 着実な一歩を
編集部ブログ「使用停止」の紙が貼られた、東京駅のコインロッカー。友人と一緒にライブに行くために荷物を預けようとしましたが、目に入るのは「使用停止」の文字ばかりでした。 今日5月19日から始まった主要7か国首脳会議(G7広島サミット)…