最近、子ども向けの本をずっと読んでいます。対象の年代は過ぎていますが、成人が読んじゃいけないわけではないのです。実際、ていねいに書かれた本は、大人でも楽しめます。 小学生から高校生向けの本の共通点の一つは、物語の展開がす…
国際
2014年12月以降採用タグ
語り継がなければならない元慰安婦たちの声 映画「金福童」
編集部ブログ先週、韓国・京畿道広州の「ナヌムの家」を訪れました。日本軍の従軍慰安婦だった数人のハルモニ(韓国語でおばあさん)が居住する施設です。慰安婦の歴史について学べる展示館も併設されています。彼女らの人生を辿る展示や、ハルモニが…
バチカン・前ローマ教皇ベネディクト16世の一般弔問に日本人が参列
編集部ブログ昨年12月31日に死去した前ローマ教皇ベネディクト16世の一般弔問が2日から4日の三日間に渡ってバチカン市国にて行われました。バチカン市国への入国には厳重なセキュリティチェックがあり、警備員とみられる人も多く配備されてい…
「ラーゲリより愛を込めて」から平和を考える
編集部ブログ先日「ラーゲリより愛を込めて」を鑑賞してきました。本作は、終戦後旧満州の旧日本軍兵士たちが、ソ連によってシベリア、ウクライナ、カザフスタンなどに連行され強制労働をさせられた実話「シベリア抑留」をテーマにした映画です。あま…
グローバル人材 海外で求められる教養は何か
編集部ブログ科学技術の発展に伴い、分業が進む現代社会。広く浅く何でもこなせるゼネラリストより、特定のことについて詳しい知識や技術を持つスペシャリストの方が重用されるのは当然です。理系より文系は軽視されがち。教育課程でもSTEM(理数…
2023年 新聞各紙の正月紙面は…
編集部ブログ新聞社は毎年元日の紙面でその年の展望や課題を提示します。政治部や経済部、社会部など各部門が総力を上げて執筆するので読み応え満点です。今年も朝日、読売、日経、三社三様の色が表れました。 朝日新聞は『誰もが孤独の時代 人間性…
台湾問題 「時間稼ぎ」の先の青写真描け
編集部ブログ読売新聞の不定期連載「地球を読む」で、ジョセフ・ナイ氏による台湾問題の分析が掲載されました。氏は1972年のニクソン訪中以来の米中関係史に触れつつ、鄧小平が述べた「将来世代の知恵」という言葉を引用しています。 ソ連を牽制…
豪・路上パフォーマー 濱本翠紀さん「毎日最高の日に」
特集記事「旅する書道家」――シドニーの街角で、様々な作品を並べ正座をして、笑顔で接客する日本人女性に出会いました。迫力ある書体、色鮮やかなイラスト、折り鶴をモチーフにしたイヤリング。異国の地で、ストリートでパフォー…
北朝鮮までわずか4.5km…民間人統制区域に住む人々
編集部ブログ3日、韓国と北朝鮮の間に位置するDMZ(Demilitarized Zone)を訪問しました。朝鮮戦争の休戦ラインに沿って設けられた非武装地帯です。2018年に韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩総書記が南北会談をした板門…
私たちがウクライナを想うときに
編集部ブログ朝日新聞デジタルを眺めていると一際目を引くカラフルな電車の写真がありました。目に眩しい青と黄色のコントラスト。ウクライナカラーにラッピングされた高松琴平電気鉄道(ことでん)です。 平和を願う想いからウクライナの国旗をイメ…