「使用停止」の紙が貼られた、東京駅のコインロッカー。友人と一緒にライブに行くために荷物を預けようとしましたが、目に入るのは「使用停止」の文字ばかりでした。 今日5月19日から始まった主要7か国首脳会議(G7広島サミット)…
国際
2014年12月以降採用タグ
自衛隊唯一の海外拠点がある“ジブチ”ってどんな国?
編集部ブログ戦闘が激化しているアフリカ北東部スーダンの在留邦人の退避に向け、浜田靖一防衛相は20日、航空自衛隊の輸送機をアフリカ東部のジブチまで移動させ、待機するよう命じた。(「自衛隊機、ジブチで待機 陸上輸送も検討 スーダン邦人退…
生成AIがもたらす教育の場の変化とは?
編集部ブログ「米アマゾンが同社のクラウドサービスを通じて生成AIの提供」 「イーロンマスク氏がAI新会社を設立」 最近新聞を読んでいて、生成AIに関する情報が目に止まらない日はありません。話題の渦中にある最新技術は私たちの教育の場に…
「反フェミ」が蔓延る韓国 それよりもジェンダーギャップ指数ランキングが低い日本
編集部ブログ12日付の朝日新聞に、韓国ドラマを研究してきた山下英愛・文教大学教授と翻訳家の小山内園子さんのインタビューが掲載されていました。韓国ではドラマ内での女性や性別観の描き方について議論し、差別的な表現をなくそうと努力している…
留学は米国?英国?いや、マレーシア!【下】
特集記事 編集部ブログマレーシア留学の魅力を、三部にわたってお届けしています。【中】はこちらから↓ 留学は米国?英国?いや、マレーシア!【中】 ■マレーシア留学後の就活事情 海外の大学に進めば、高い英語力、異国でや…
留学は米国?英国?いや、マレーシア!【中】
特集記事 編集部ブログマレーシア留学の魅力を、三部にわたってお届けしています。【上】はこちらから↓ 留学は米国?英国?いや、マレーシア!【上】 ■マレーシア独特のカルチャー 語学力向上以外にも、海外進学には大きなメ…
留学は米国?英国?いや、マレーシア!【上】
特集記事 編集部ブログ高校の時、淡く抱いた「海外大学進学」の夢。「日本の大学生は勉強しない」「大学は人生の夏休み」と言われて久しく、そうなるかもしれない4年間が惜しいと感じ始めていた頃、アメリカの大学生活に猛烈な憧れを抱きました。図書館に篭っ…
ミャンマー軍のクーデター 今なお余波が及ぶ
編集部ブログ福岡市博多区のリトルアジアマーケットは、私にとって思い出の場所である。白菜漬けや卵焼きなどの手作り総菜を販売する店と、アジア各国の料理を提供するレストランが混在するこのカオスな商店街を訪れたのは2年前。ちょうど、ミャンマ…
チュニジアの住居が語る歴史と人々 ベルベル人が隠れるために生み出した家とは?
編集部ブログ「丘に見えるいくつかの穴がベルベル人の住居です」と言われて探してみましたが、一目では見つかりません。 この風景があるのはチュニジア共和国。卒業旅行で行ってきました。アフリカの北部に位置する国で、北は地中海、南はサハラ砂漠…
ウクライナ侵攻開始から1年 いま、子どもに何を伝える?
編集部ブログ最近、子ども向けの本をずっと読んでいます。対象の年代は過ぎていますが、成人が読んじゃいけないわけではないのです。実際、ていねいに書かれた本は、大人でも楽しめます。 小学生から高校生向けの本の共通点の一つは、物語の展開がす…