新年が明け、ほのぼのとしたニュースを多く見かけます。それでも、あと数日もすればまた忙しい日々が始まることでしょう。そんな中、「ウチよりくつろげてウチより楽しい。」をモットーに日頃の疲れを癒してくれるであろう施設があります…
社会
2014年12月以降採用タグ
お正月と言えば箱根駅伝! 開催される真意とは?
編集部ブログ2025年1月2、3日に今年で101回目となる箱根駅伝が開催されました。今年は往路でトップに立った青山学院大学が総合優勝を果たしました。 箱根駅伝の正式名称は東京箱根間往復大学駅伝競走で、現在はオープン参加…
働き方改革が進む日本 見えてきた課題とは?
編集部ブログ今年一年を振り返ると、国内では働き方が大きく変化した年となったように思います。例えば、「2024年問題」といわれた運送会社の労働時間改善や全国に約2万4000局ある郵便局のうち約1390局での昼休みの導入、都職員の週休3…
公益通報 勇気ある人を守るためには?
編集部ブログ公益通報者保護法という法律を知っていますか。 公益通報とは、「労働者・退職者・役員が、不正の目的でなく、勤務先における刑事罰・過料の対象となる不正を通報すること」と定義されています。 2006年に施行された公益通報保護法…
66歳の東京タワー 今も健在な秘密は?
編集部ブログ東京都港区芝公園に1958年12月23日、東京タワーが完成しました。今年9月4日には総来場者数が1億9000万人を突破し、東京を象徴する名所になっています。筆者が訪れた日も大勢の観光客が訪れていました。 東…
20歳になるとすべての人が年金に加入します 年金ってどういう仕組み?
編集部ブログ筆者はまもなく20歳になります。誕生日を迎えると日本年金機構から「国民年金に加入しました」という旨のお知らせが届きます。しかし、近年広がる年金不信により保険料を払わない若者が増えている現状があります。年金問題について考え…
人生のリスクに備える 「生命保険」を考えてみた
編集部ブログ12月もあと少しになりました。大学4年生の筆者にとっては、あと3ヶ月余りで学生という肩書きともお別れです。このような節目に立ち、少しずつ社会に出た時のことを考え始めるようになりました。その中でも最近気になっているのが「生…
足元に刻まれた祈り まもなく阪神・淡路大震災から30年
編集部ブログ先日、神戸南京町から元町商店街にかけて歩いていると、ふと足元に視線がいきました。赤みがかったレンガの一つひとつに、メッセージが書かれていたのです。「希望」、「甦れ!わが街神戸」、「苦難を踏み越えて 希望に向って歩もう」。…
混沌とした時代における情報発信のあり方を考える
編集部ブログ先進国を中心に相次いだ政権交代や与党の苦戦、激化する紛争といった様々な混乱に見舞われた2024年も終わりを迎えようとしています。 ただ、今月に入ってからも韓国では尹錫悦(ユンソンニョル)大統領による「クーデター」未遂が起…
同性婚の否定は幸福追求権の侵害 福岡高裁「違憲」判決
編集部ブログ福岡高裁で今月13日、同性婚を認めないのは憲法に違反するなどとして、九州在住の同性カップル3組が国に損害賠償請求を求めた訴訟に対する判決が言い渡されました。民法と戸籍法の規定が、憲法13条、14条、24条1項に違反する、…