2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催をにらんで、さまざまな準備が進められている。先日も観戦チケットの当落など大きな話題となった。では、大会の成功に向けて、競技や運営のリハーサルをする「テストイベント」の存在は…
経済
2014年12月以降採用タグ
選挙に伴い全店舗閉店
編集部ブログ18歳選挙権が導入されてから3度目の国政選挙となる。7月21日は参議院議員選挙の投票日だ。 振り返れば、筆者が高校3年生の夏。3年前の参議院選挙では、18歳の投票が大きな注目を集めた。当時、模…
中国企業、日本に続々進出中
編集部ブログ皆さんは「DiDi」という企業を知っていますか? DiDi(滴滴出行)はタクシー配車サービスを提供する中国発の企業です。日本では、昨年9月にサービスを始め、目下急速に拡大させています。 そもそも、配車というと米国発のUb…
リクルートスーツも無料で借りる時代へ!?
編集部ブログ最近、様々な分野で定額制レンタルサービスが広がっている。オシャレを楽しみたいという若者のニーズを満たすもの、学生の事情に合わせた企画など様々だ。 今朝の読売新聞朝刊を見ると、着る機会が少ない服を買うのはも…
スニーカーで就活?!血を流しながら就活する時代は終わった。
編集部ブログ「リクルートスーツ買った?あとパンプス〜」「ううん、まだ買ってないの〜」「パンプスって案外ヒール高いんだね。びっくりしちゃった。」「あの靴で走り回るのきついよね」 こんな会話を友人とするようになった。筆者は大学3年生にな…
続編・コーヒー足りなくなる!?
編集部ブログ店で挽いてもらったばかりの粉を3杯ドリッパーに入れ、熱々のお湯を注ぐ。すると、ふわっと香ばしい香りが立ち込めます。雑味がなく、あっさりとした味でした。先日、取材先でブラジル産のコーヒー豆「ブラジルショコラ」を購入し、焙煎…
コーヒー足りなくなる!?
編集部ブログ朝5時にコーヒーをドリップして、新聞を読みながら飲むのが習慣です。熱々のブラックを口にすると、今日も頑張ろうと思えます。 今朝の日本経済新聞に、コーヒーの生産が減る可能性が報じられていました。世界で需要が伸…
スープラ復活! この先のワクワクは如何に
編集部ブログ就職活動に忙しい今日この頃。週に1回程度は東京に行って面接を受けて、その合間に大学の授業を受けています。 学生なりに疲れた時の私のストレス発散方法が、ドライブです。自家用車を持っていないので、大手駐車場運営会社が提供して…
今年の渋ハロは飲酒禁止!
編集部ブログ「平成から令和に変わる瞬間」「大晦日の年越しカウントダウン」「ワールドカップの試合後」「ハロウィーン」。 若者は国を挙げての嬉しい出来事や楽しいイベントがあると渋谷に集まり、どんちゃん騒ぎをする風潮が数年前から定着してい…
若い力が地方を変える
編集部ブログ今朝、新聞を手に取ると、「地方圏の住宅地上昇」の大見出しが目に入りました。国土交通省によって発表された2019年の公示地価が、各紙で報じられています。上昇の背景には、日本を訪れる観光客の増加や駅前の商業施設の再開発などが…