2006年7月、北朝鮮が「テポドン2」など計7発のミサイルを日本海に向けて発射しました。この時私は小学生。「今日はミサイルが飛んでくるらしい…。」同級生の間で話題になり、不安になった私と妹はなぜかヘルメットを被って朝から…
友好国・台湾へ、物資も技術も
編集部ブログ6日の朝、テレビをつけると、すぐに台湾人の友達のことが心配になりました。台湾・高雄市に住む友達に連絡をすると、「こっちは大丈夫。心配してくれてありがとう。春節(旧正月)が始まるのに…」と言っていました。 建物が根元から倒…
「日本の技術力」中身は何だ?
未分類 編集部ブログ有力者とのつながりを持っており、ワンマン経営でスピード重視。剛腕経営者が示した巨額の支援は、小さな論点を吹き飛ばしました。「日本の技術力」という言葉は、ますます実質をなくしてしまいそうです。 シャープの支援をめぐる騒…
便利さと手軽さの裏、考える
編集部ブログ普段私たちが使っているコミュニケーションツール「LINE」。気軽にメッセージやスタンプを送り合うことができ、非常に便利なSNSです。週刊文春は1月にタレントのベッキーさんと、「ゲスの極み乙女。」のボーカ…
覚せい剤は清原のためにあるのか~!←そんな訳あるか!
編集部ブログプロ野球のキャンプが始まり、選抜高校野球の開幕を控え、我々野球ファンがワクワクし始める中、昨晩、怒りに震える出来事が起きてしまいました。彼の名をこのような形で聞くのは、非常に胸が痛みます。今日は元プロ野球選手の清原和博容…
宗教から見るアメリカ大統領選
編集部ブログアメリカ大統領選の本格的な幕開けとなる民主、共和党各党の候補者選びが1日、アイオワ州党員集会で始まりました。民主党はクリントン前国務長官(68)が勝利宣言をしましたが、サンダース上院議員(74)との支持者獲得率の差は1ポ…
食品の安全、大丈夫?
未分類 編集部ブログ想像してみてください。スーパーなどで買った冷凍食品が、廃棄されるはずだったもので、しかも今からそれを食べようとしているのを。「まさか私の食べ物が…」。その不衛生さに誰でも気味が悪い思いに苛まれるはずです。 事の発端は…
認知症による事故、責任は誰にあるのか
未分類 編集部ブログ読者の皆さんは認知症による列車事故に対して、どこまで遺族が責任を負うべきだと思いますか。これに対する答えを出すべく、最高裁の弁論が明日始まります。 2007年に愛知県大府市のJR東海道線井和駅で認知症の男性が徘徊…
稽古不足を幕は待たない
編集部ブログ第88回選抜高校野球の出場校が29日、毎日新聞大阪本社で開かれた選考委員会で決まりました。春連覇を狙う敦賀気比高校や第1回の優勝校であり、晩秋の明治神宮大会を制した高松商業高校が一般選考で選ばれました。 日本経済新聞では…
菓子折りと一緒に入った50万円、これが政治家の美学ですか
編集部ブログ菓子折りと一緒に入っていたのし袋の中には50万円。ドラマの世界だけだと思っていたこの光景。実際にあるのかと驚きました。 昨日28日、甘利明経済再生相は、週刊文春で報じられた現金授受疑惑を受け、閣僚を辞任しました。アベノミ…