男性のための産前休暇制度とは?

編集部ブログ

先日アルバイト先で、男性が赤ちゃんを抱っこしながら買い物する姿を見かけました。いいお父さんだなあと感心しましたが、よく考えると当たり前であるはずです。女性だったら、いいお母さんだなとは思わないからです。それが男性になると…

自分を知らないワクワク感

編集部ブログ

いつ頃からでしょうか、私は自分ができることに目安を設けるようになったと思います。対人関係で言えば、こういう性格の人とはうまくいくけど、こういうタイプとは一筋縄ではいかないというように。過去の経験からの目安に無意識のうちに…

SNS新歓、焦りにご用心

編集部ブログ

4月に入り、各大学で入学式が執り行われています。筆者が通う中央大学多摩キャンパスでは今日がその日。先月末には、昨年度の入学生に向けた1年遅れの入学式も開催され、多くの学生が新たなスタートをきりました。 筆者にとっても学生…

文系にも求められるITの知識

編集部ブログ

今日から新年度です。ツイッターでは午前8時頃、「新社会人」や「新入社員」という言葉がトレンド入りしていました。今月から労働政策も見直され、同一労働同一賃金の原則がこれまでの大企業に加えて中小企業にも適用されます。また、希…

なぜデマは拡散されるのか

編集部ブログ

昨年はデマ元年であった。新型コロナは人工の生物兵器、お湯で死滅する等々。内外を問わず、新型コロナに関するデマが席巻した。 なぜ、新型コロナに関するデマは拡散されたのか。米国の心理学者が提唱した「デマの公式」によると、「重…