備えよう防災対策!~すぐに家庭でできること~

「災害が起きたときの対策はできていますか?」

先日のテレビ番組で、アナウンサーが話していた内容に少しドキッとしたことを覚えています。

皆さんは災害発生時の備えや避難経路、避難先は確認できていますか。読売新聞の15日付の社説には災害時の断水問題が採り上げられていました。9月は防災月間です。今回は災害前にできるおすすめの防災対策をいくつかご紹介します。

1)非常用持ち出しバックを準備する

地震などの災害が発生した場合、避難所に移動することが考えられます。あらかじめ、そうした時に役立つグッズを詰め込んだ「非常用持ち出しバック」を用意しておくと、迅速な避難に繋がります。

とくに準備しておきたいのは、飲料・食料・生活必需品の3点です。

飲料、食料は最低でも3日分、可能な場合は1週間分を家族の人数分にあわせて用意しておくことがおすすめです。保存期間の長い非常食等の備蓄品はスーパーやECサイトで購入することができます。

首相官邸のホームページでは「災害の『備え』チェックリスト」を公開しています。下記のPDFを参考にしてみてください。

 

参考:災害の「備え」チェックリスト(首相官邸)

 

1月に発生した能登半島地震の被災者に対する文化放送の取材では「一番困ることは水、トイレが使えないこと」という生活用水の不足を訴えた声が上がっていました。

長期の断水を考え、家族分の簡易トイレや防臭剤、専用の凝固剤の準備をしておくことも大切です。読売新聞オンラインには災害時に役立つ簡易トイレの作り方を紹介する記事があるので、参考にしてみてください。

 

参考:丈夫な簡易トイレを 家族で7日分あると安心(読売新聞オンライン)

 

・外出先の防災ポーチを持ち歩くのも

外出先で災害に遭わないとも限りません。100円ショップなどで買えるポーチなどに必要最低限の防災グッズをまとめた災害ポーチを作っておくのもおすすめです。

◎災害ポーチにおすすめのリスト
・携帯トイレ・レインポンチョ・チャック付きポリ袋・圧縮タオル・マスク・ゴミ袋・ホイッスル・小銭(公衆電話用の10円玉など)・小型ライト・アルミホイル

 

参考:外出用に防災ポーチ 中身100円ショップでも(読売新聞オンライン)

 

2)避難場所や避難経路、災害応急用井戸の確認

「家族との集合場所を決めていなかった。連絡も取れず、どうすればいいのかわからない」。

このような状況を避けるために、家族間で集合する避難場所を確認しておくことは非常に大切です。また外出中に災害が発生したときに備え、事前にオフィスやアルバイト先の避難経路や避難場所も確認しておくと良いでしょう。

確認する際に役立つのが「ハザードマップ」です。これは「被災定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図」(国土交通省)です。以下のサイトから確認することができます。自分の地域の被害想定地域をチェックしておくと良いでしょう。

 

参考:ハザードマップポータルサイト

 

また断水の長期化も考え、水道以外から水を確保できる手段を事前に調べておくことも必要です。「災害応急用井戸」とは、災害により水道施設が被害を受け、水の確保が困難な場合に、地域の方々へトイレの流し水などの生活用水(飲用を除く)を提供する家庭用の井戸のことを指します。

災害応急用井戸に指定された家には、「災害用井戸協力の家」や「災害応急用協力井戸」といったプレートが掲示されています。災害前の入念な対策では、市が掲示しているマップや一覧表を確認することも欠かせません。

 

・最後に

事前に確認しておくことは、災害時に自分の命が助かる可能性を高めます。「自分は大丈夫」と安心せずに、万が一の場合を考え、普段から防災を意識した行動をしましょう。

 

参考記事:

15日付読売新聞(東京 13版)3面「社説 災害時の断水 確保の手段を多様化したい」

 

参考資料:

・国土交通省国土地理院「ハザードマップ」https://www.gsi.go.jp/hokkaido/bousai-hazard-hazard.htm#:~:text=%E3%80%8C%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 最終閲覧日:2024年9月15日

 

・文化放送「能登半島地震 七尾市取材「一番困ることは水、トイレが使えないこと」https://www.joqr.co.jp/qr/article/112617/#google_vignette

2024年1月13日 最終閲覧日:2024年9月15日

 

・名古屋市「災害応急用協力井戸の利用について」https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000164482.html

2024年9月2日 最終閲覧日:2024年9月15日

・横浜市「災害時等の衛生対策に関する情報」https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/seikatsu/kaiteki/saigai.html

2024年8月16日 最終閲覧日:2024年9月15日

 

・首相官邸「防災の手引き~いのちとくらしをまもるために~」https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/index.html

2024年9月 最終閲覧日:2024年9月15日

 

・読売新聞オンライン「外出用に防災ポーチ 中身100円ショップでも」https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/feature/CO063076/20240706-OYTAT50031/

2024年7月7日 最終閲覧日:2024年9月15日

 

・読売新聞オンライン「丈夫な簡易トイレを 家族で7日分あると安心」https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/feature/CO063076/20240831-OYTAT50013/

2024年9月1日 最終閲覧日:2024年9月15日