「ここはテーマパークではない」 増えるインバウンドに必要な対策は

ゴミ箱にゴミを勝手に捨てられる、勝手に玄関を開けて中を覗かれる、軒先に座り込まれる…。皆さんが生活する中でそんな経験はありますか?

先日、祇園の私道、小袖小路に立ち入り禁止を示す看板が設置されました。以前から、許可なく入り込む観光客が相次いでいたことによるものです。コロナ禍が落ち着きを迎えている昨今、インバウンドの数は増加傾向にありますが、それに付随するように観光客による迷惑行為が相次いでいます。

祇園地区のとあるカフェはSNSで、「道幅いっぱいに人が広がって出掛けられなかったり、勝手に家を覗かれたりしたらどう思うでしょうか?仕事に行こうとしたら、前を塞がれ許可なくカメラで強引に写真を撮られたらどんな気持ちになりますか?お互いの文化や暮らしを尊重し合い、住まう人々の事を想像して行動すべきではないでしょうか」と悲痛な思いを吐露していました。

また以前から、「芸妓・舞妓パパラッチ」と呼ばれる芸舞妓の盗撮被害が相次いでいます。ランドセルを背負った小学生が追いかけられ写真を撮られた事例も。先日は、夜の八坂神社で外国人観光客が鈴を振り回す迷惑行為がSNSで話題になりました。テレビニュースを見ていると、観光客を引率するガイドがルールを理解しないまま案内している一面もあるようです。

 

祇園町南側地区は京都市の観光客向けHPで、

祇園町南側地区は、長い歴史の中で洗練された町並み景観を、後世に伝え、かつ、魅力ある生業や生活が営めるように整備された場所です。
したがって、ここは日常生活の場であり、テーマパークではありません。ここに住む人々の暮らしに配慮し、迷惑行為は絶対に行わないようにしてください。

と、住民への配慮を呼び掛けています。また、

【ガイドの皆様へ】
皆様のゲストには、地域のルールに不慣れな方も多いと思います。
地域・ゲスト双方が快適に過ごせるようにするため、ゲストの方に対して、迷惑行為をしないよう周知・徹底をしてください。

と、ガイドに対して地域への配慮を徹底するよう要請しています。ただ、数が増えるにつれてマナーを守らない観光客はどうしても増えてしまいます。

円安が叫ばれる今、ただでさえ日本観光のハードルが下がっています。その中で、追い求めるべきなのは観光客の「数」なのでしょうか。

政府は2030年の外国人旅行者の目標を、過去最高だった19年の3188万人の約2倍、年間6000万人としています。一方、観光庁が公開しているオーバーツーリズム対策パッケージの資料で挙げられていた対策は、観光客の「誘導」が中心でした。その一つとして、京都市バスは今月1日から観光客を対象に特急バスの運行を開始しています。観光客と住民の棲み分けを促進する効果が期待されていますが、運転手不足が叫ばれる昨今、どこまで効果が上がるのか疑問が残る部分があります。

いずれ、観光客の総量規制が必要になるかもしれません。イタリアにある世界遺産で、美しい景観が広がる集落「チンクエ・テッレ」では、年間150万人を上限として、その日の訪問者が一定数に達すると集落に通じる道路を閉鎖しているそうです。国内でも愛媛県大洲市など、観光客の数よりも質を重視した観光政策は地域単位で進んでいます。

京都市という広い地域での規制は現実的ではありません。ただ、清水の舞台から飛び降りる気持ちで、地域単位の総量規制や団体ツアーの制限などの大胆な規制はやむをえなくなるかもしれません。京都で生活する中で、「そんな未来は遠くない」と感じざるを得ない状況が続いています。

 

 

※カフェの店名は非公開にすることを条件に、引用許可を頂きました。

参考記事

朝日新聞「祇園の私道に「進入禁止」の看板 罰金1万円の表記も 観光客急増で」 https://www.asahi.com/articles/ASS5Y43GYS5YPLZB004M.html

朝日新聞「観光客押し寄せる京都、市バスの混雑対策を国が後押し 解決は道半ば」20204年6月2日付

https://www.asahi.com/articles/ASS6130ZQS61PLZB007M.html

読売新聞「私道立ち入りかんにんして…祇園に看板、観光客マナー違反絶えず」20204年6月1日付

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240530-OYO1T50000/

日本経済新聞「京都脅かすインバウンド」20204年6月2日付

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81110650R00C24A6CM0000/

 

参考資料

祇園町南側地区からのメッセージ|【京都市公式】京都観光Navi (kyoto.travel)

観光庁「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」(2023年10月18日)810002893.pdf (mlit.go.jp)

【はじめまして】チンクエ・テッレをご紹介します | 地球の歩き方 (arukikata.co.jp)

京都が「観光公害」を克服するための具体的方策 「オーバーキャパシティー」に打つ手はあるか | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)

日本の観光統計データ (jnto.go.jp)