今年のゴールデンウイークは円安の影響もあり、多くの人々が海外旅行を控え、国内で過ごしたことでしょう。筆者も1年ぶりに地方に住む祖母のもとを訪れました。たわいもないおしゃべりに花が咲き、数日間の滞在はあっという間に過ぎまし…
投稿者: 根岸大晟
使うほどに味わい深い 日本の工芸品に注目!
編集部ブログ近年、日本の伝統工芸品や伝統的工芸品が、国内外からの注目を集めています。今月初旬に、岸田首相は9年ぶりとなる国賓待遇で米国を訪れました。現地時間9日の夜には夕食会が開催され、岸田首相から「輪島塗のコーヒーカップ」、裕子夫…
コミュニティを育む、物流拠点とは?
編集部ブログ近年、新型コロナウイルスの影響を受けて、インターネットで買い物をする人が多くなりました。今月5日に総務省統計局から発表された、二人以上の世帯におけるネットショッピングの家計消費状況調査によると、今年2月における支出額と利…
日本人選手、海外で活躍 その理由は
編集部ブログ本日の新聞各社のスポーツ面では、最速の10場所で優勝した「尊富士」の活躍が大きく報じられています。筆者は、祖父母がテレビで見ていれば一緒に見る程度でしたが、昨日はテレビ中継にくぎ付けになって優勝の瞬間を見守りました。日本…
ランニングから知る地元の移り変わり
編集部ブログ1月9日から始めたランニングとウォーキングも、今日で2か月が経ちました。胃が不調になるほどに食べ過ぎた年末年始を経て、「これはさすがにやばい」という安直な理由からスタートしました。まずはジョグ程度で走ってみると、体の重さ…
一向に上がらないEV普及 伸び悩みの背景は
編集部ブログここ数年、コンビニエンスストアやショッピングモール、サービスエリアなど様々な場所でEV(=電気自動車)向け充電スポットの整備が進んでいるように感じます。昨年、開催されたモビリティショーにおいても国内の各企業はEVを中心に…
モノだけでなく、閉鎖や廃校となった校舎も再利用
編集部ブログ昨年の3月末に閉鎖された「神奈川大学湘南ひらつかキャンパス」の土地や建物の購入を希望する事業者の公募が9日から始まったと昨日の朝日新聞朝刊で紹介されていました。応募する企業などには跡地利用計画のほか、地域活性化事業などを…
自動運転バスが救世主に!? 運転手減少の歯止めとなるか
編集部ブログ先日、数年ぶりにバスを利用したときのことです。バス停に向かうと、今までは1時間に最低でも3本あったバスの運転本数が、1本だけになっていました。携帯で事前に調べず、昔の記憶だけで向かってしまい、バス停でひとり時間をつぶすこ…
避難をする生徒たちのこころのケアを
編集部ブログ今から80年前の1944年。東京をはじめとした大都市への敵機の襲来が予想されるようになり、多くの子どもが空襲の心配のない農村地帯へと移動する学童疎開が始まりました。地方に住む親戚を頼る「縁故疎開」と地方のお寺や旅館などを…
あなたもいつのまにか消費の罠に 「ダークパターン」とは
編集部ブログ外出自粛を余儀なくされたコロナ禍を経て、インターネット通販を利用する人が多くなりました。最近は感染も収まりつつあり、店舗に足を運ぶ人が多くなったというニュースを目にしましたが、まだまだ通販の利用が衰えるようには思えません…