渋沢栄一誕生の地、埼玉県深谷市。「手にもってほっとする木の動物たち」をコンセプトに家族で営む木工房がありました。その名も工房西岡。東京ビックサイトで毎年開かれているデザインフェスタに偶然訪れた際に、出展された光り輝く動物…
投稿者: 遠藤花連
AIによる無人化で変わる暮らし
編集部ブログいつからでしょうか。AIという言葉が私たちの生活にすっかり根付きました。 工業系の専門紙で長期インターンをしている筆者は、産業ロボットを始めとしたAI技術の進歩に日々感心させられています。 いったいどこまで進化し続けるの…
コロナ禍で需要高まる!?ユニーク検定
編集部ブログ「青森りんご検定」 日経新聞のページをめくっていると、何やら面白そうな検定の名前が。 収穫シーズンに合わせ、一般社団法人青森県りんご対策協議会が始めた検定だと分かりました。 農家が苦戦するほどの超難問もあり、既に全国から…
何故ローカルネタは強いのか
編集部ブログ県民性の違い、各地の慣習、地域間の対抗意識など、なぜ私たちはローカルネタに惹きつけられるのでしょうか。 いち早くエンターテイメント化したテレビ番組「秘密のケンミンSHOW」は15年目に突入する長寿番組になりました。一度も…
昭和の遺産 中銀カプセルタワービル
編集部ブログ四方八方を向いた四角いブロック、特徴的な丸い窓。都会の真ん中銀座では、その異様な空気を漂わせています。中銀カプセルタワービルは他でもない昭和の遺産なのです。 国立新美術館などを手がけた黒川紀章氏が設計し、1972年に完成…
鋳物のまち川口 変わりゆく今
編集部ブログ「500を数える鋳物工場、キューポラという特色ある煙突。江戸の昔からここは鉄と人、汗に汚れた鋳物職人の街なのである」 吉永小百合のデビュー作、1962年に封切られた映画「キューポラのある街」の冒頭で流れるナレーションです…
世相を映す情報 電車内から消える日が来るか
編集部ブログ電車の中で新聞や雑誌を読む人も今ではめっきり少なくなりました。スマートフォンでニュースを取り入れることができる今日、週刊誌の中吊り広告が廃止されるのは避けられないことだったのかもしれません。とはいえ、電車内の風景を大きく…
国民的アニメ「ドラえもん」の愛される秘密
編集部ブログ昨日、9月3日は何の日だったでしょうか。菅首相が辞任表明をした日? いやいや、答えは国民的アニメ「ドラえもん」の誕生日です。50周年を迎えました。 実は2020年も50周年でした。今年の1月4日に掲載された朝日新聞の広告…
【特集】注目!QRコード付き点字ブロック
特集記事 編集部ブログ皆さんは、このような点字ブロックを見たことはありますか。筆者は今年になって初めて目にしました。「shikAI」というアプリでQRコードを読み取ると、音声が流れ出し、視覚障がい者を誘導してくれるという優れものなのです。今回…
デザインで振り返る五輪の歴史とTOKYO2020
編集部ブログオリンピックが閉幕して3日が経ちました。私を含め感動と興奮に包まれた人々、閉会式当日まで五輪反対をデモで訴えた人々。それぞれの思いが色濃く出たのは新聞社も同様でした。一面記事の中でも右上に来るトップ記事が最も伝えたい内容…