あらたにす

朝日・日経・読売 3社共同プロジェクト

Menu

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動

投稿者: 佐藤彰紀

今も銃痕が残る戦争遺構 旧日立航空機株式会社変電所を見学しました

編集部ブログ 社会2024年5月15日

今日15日で沖縄が米軍から返還されて52年が経ちました。沖縄戦では県民の4人に1人が命を落とし、20万人以上の人々が犠牲になりました。1945年に戦争が終結し、沖縄は52年のサンフランシスコ講和条約締結で本土から切り離さ…

2024年5月15日

ネパールの人身売買 現地で救出活動にあたる日本人が講演

編集部ブログ 社会2024年5月6日

4月13日、東京都新宿区のチベットレストラン「タシデレ」でネパールの人身売買問題に取り組んでいる中原一博さん(71)が活動報告会を開きました。人身売買の被害者は世界で約4000万人いると言われています。ネパールでは201…

2024年5月6日

ベトナム戦争終結から半世紀、戦禍を写真で振り返る

編集部ブログ 社会2024年4月17日

1975年4月30日、南ベトナム政府の首都サイゴンが陥落してベトナム戦争が終結しました。来年で半世紀を迎えるのを前に、写真家・桑原史成さん(87)が撮影したベトナム戦争の写真が東京都千代田区の新東京ビルで展示されています…

2024年4月17日

毎日握る、早朝から働く人のために 輪島でおにぎりを配る大学生

編集部ブログ 社会2024年4月2日

能登半島地震の発生から1日で3か月。震度7の揺れが襲った石川県輪島市では、全国からボランティアが訪れて、炊き出しや瓦礫の撤去作業などにあたっています。大規模な火災が起きた「朝市通り」の近くでおにぎりを作って配る「輪島朝市…

2024年4月2日

Posts navigation

次のページ

議論のテーマ

  • 就活
  • 読売新聞
  • スポーツ
  • 政治
  • 文化
  • 教育
  • 国際
  • 特集
  • 皇室典範
  • くらし
  • 科学技術
  • 経済
  • 社会
編集部スタッフ紹介 PAGE TOP
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE

あらたにすについて

「あらたにす」は、「新しくする」の古語です。「新s」というロゴには「新(new)+s=NEWS」の意味があり、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙の叡智を結集し、新しいことを次々生み出していきたいという願いが込められています。サイト「あらたにす」の時代から、3社協業のシンボリックワードとして、皆様に親しまれています。当サイトは日経、朝日、読売3社で運営する、学生たちで作る、学生のための「言論空間」として生まれ変わりました。
学生スタッフが日々、意見をエントリーしてまいります。コメントを通じてぜひ、ディベートにご参加ください。

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 外部送信
© 2014 allatanys.jp, all rights reserved.