能登半島地震から3か月半。16日、被災などで飼えなくなった犬や猫を受け入れ、希望者に譲渡する「いしかわ動物愛護センター」が石川県津幡町で開業しました。新設に際して、譲渡を希望する人が実際に動物と触れ合い、相性を確認できる…
社会
2014年12月以降採用タグ
給食費無償化から考える 地域格差なくすには
編集部ブログ小学生の時、給食の時間が楽しみで学校に通っていた人はいませんか。 筆者も楽しみにしていた1人。大学生になった今でも、夕食に地元で人気の給食メニュー「プリプリ中華炒め」を再現することがあります。 楽しい給食時間の一方で、所…
月面着陸への期待 今も昔も月に思いを馳せて
編集部ブログ「月が綺麗ですね」。夏目漱石はI love you.の訳としてそう答えたという逸話があります。この表現は2024年の現代でも多くの人が知っているのではないでしょうか。昔から人は月に思いを馳せて生きていたのだなと思います。…
迅速な避難所の整備で安心感
編集部ブログ避難訓練や家族との会話の中で、災害が起きた時の避難場所を確認することは誰しもあるでしょう。不安や孤独を感じるなか、避難所に人々が集まるのは4月3日台湾地震でも同じでした。 台湾東部・花蓮市に設置された避難所は対応が早…
これまでの少子化対策(【連載】「静かなる有事」4)
編集部ブログ連載の初回(続く80万人割れ―忍び寄る少子高齢化社会)では、出生数が80万人を切り、さらに少子化が進む日本の現状を見渡しました。第2回(広がる非婚化・晩婚化)では、原因の一つである非婚化・晩婚化について考えました。連載の…
ベトナム戦争終結から半世紀、戦禍を写真で振り返る
編集部ブログ1975年4月30日、南ベトナム政府の首都サイゴンが陥落してベトナム戦争が終結しました。来年で半世紀を迎えるのを前に、写真家・桑原史成さん(87)が撮影したベトナム戦争の写真が東京都千代田区の新東京ビルで展示されています…
ハンセン病への差別意識35%、根強い抵抗感の解消のカギは
編集部ブログ池袋駅から電車とバスを乗り継いで約40分。都会の喧騒から離れ、木々が立ち並ぶ場所に「国立ハンセン病資料館」はありました。 この資料館は、「ハンセン病に対する正しい知識の普及啓発による偏見・差別の解消及び患者…
大幅に進む人口減少 若者世代の関係人口は地域づくりの担い手となるか
編集部ブログ総務省は12日、2023年10月1日時点の日本の人口推計を発表しました。外国人を含む総人口は前年より59万5千人少ない1億2435万2千人。13年連続で減少しました。都道府県別では38道府県で前年からの減少率が拡大し、1…
コミュニティを育む、物流拠点とは?
編集部ブログ近年、新型コロナウイルスの影響を受けて、インターネットで買い物をする人が多くなりました。今月5日に総務省統計局から発表された、二人以上の世帯におけるネットショッピングの家計消費状況調査によると、今年2月における支出額と利…
明日で8年 被災地は記憶を刻み続ける
編集部ブログ2016年4月、震度7の地震が二度、熊本を襲いました。熊本県内では災害関連死を含めて270名以上の死者と20万棟ほどの建物が被災。雄大な自然が広がる阿蘇地方でも大きな被害がありました。 最初の大きな揺れは4月14日午後9…