気付けば5月も残すところもうあと僅かとなり、新歓シーズンで賑わいを見せていたキャンパスはようやく落ち着きを取り戻しました。筆者がかねてより所属している管弦楽団にも晴れて数十名の新入生が新たに加わりました。 筆者が所属する…
社会
2014年12月以降採用タグ
変わる働き方 変化する労働環境
編集部ブログ総務省の労働力調査によると、日本の就業者数は6747万人(2023年平均)。その約90%にあたる6076万人が雇用者(労働者とほぼ同義)です。 多くの人が労働の対価として得た賃金をもとに生計を立てており、労働は私達の生活…
共同親権 導入決定 「子の利益」甘い言葉に惑わされず、緻密な制度設計を
編集部ブログとある日、筆者が街中にいたところ、一人の男性の街頭演説の声が聞こえてきました。その方は、離婚後に元妻が子供を連れていき、何年も子供に会えていないとしたうえで、「共同親権」の導入を求めていました。 子に会いたいという男性の…
どうなる? オレンジジュース
編集部ブログ今、オレンジジュースが危機的状況にあります。誰もが親しんできた飲料ですが、いくつかの要因が重なり日本国内での製造が危ぶまれているのです。 販売休止の背景には、主要産地であるブラジルでオレンジの不作が続き、価格が高騰したこ…
「日本版DBS」法案採決へ 進めていくべき、性暴力防止制度
編集部ブログ子どもと接する職場で働く人の性犯罪歴を確認する制度「日本版DBS」の創設を盛りこんだ「こども性暴力防止法案」を審議してきた衆院の与野党は、22日に法案の採決を行うことで合意しました。今国会で成立すれば2026年度をめどに…
【映画×ジャーナリズム⑤】『インサイダー』―アメリカの実話から考える情報を提供する覚悟―
編集部ブログ映画からジャーナリズムを考える【映画×ジャーナリズム】の第五弾、最終回です。今回は、アメリカで1999年に製作された映画『インサイダー』を取り上げます。この作品ではメディアと取材相手との信頼関係を主題に据え、実際に起きた…
レジで座って接客!? 変わりつつある働き方とは
編集部ブログ大学4年生になった今、社会人で一人暮らしをする費用や、友人との旅行資金を稼ぐために、1日5時間から8時間ほど、ほぼ毎日カフェでアルバイトをしています。休憩が多少なりともありますが、基本的には立ちっぱなし。5時間勤務のシフ…
少子化対策 ―価値観を見直した抜本的な改革を(【連載】「静かなる有事」6終)
編集部ブログ連載の初回(続く80万人割れ―忍び寄る少子高齢化社会)では、出生数が80万人を切り、さらに少子化が進む日本の現状を見渡しました。第2回(広がる非婚化・晩婚化)では、原因の一つである非婚化・晩婚化について考えました。連載の…
【映画×ジャーナリズム③】『クライマーズ・ハイ』-日航機墜落事故と地方記者の奮闘―
編集部ブログ映画×ジャーナリズムの第三弾です。今回は『クライマーズ・ハイ(2008)』を紹介します。この作品は、日本航空機123便墜落事故を新聞社の視点から描き、報道の重要性や記者の責任、そして人間の強さと脆さを鮮明に映し出していま…
今も銃痕が残る戦争遺構 旧日立航空機株式会社変電所を見学しました
編集部ブログ今日15日で沖縄が米軍から返還されて52年が経ちました。沖縄戦では県民の4人に1人が命を落とし、20万人以上の人々が犠牲になりました。1945年に戦争が終結し、沖縄は52年のサンフランシスコ講和条約締結で本土から切り離さ…