芥川賞作家・鈴木結生さんに聞く【前編】 「作家になってから、加速度的に本が増えていきました」

編集部ブログ

第172回芥川賞を受賞した『ゲーテはすべてを言った』で注目を集める鈴木結生さんは、筆者の通う西南学院大学の先輩です。大学のイベントなどでかねてより交流があったことから、作品の背景や文学を愛する人として思うことについて、伺…

ローマと長崎のつながり

編集部ブログ

4度のコンクラーベを経て、アメリカ出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿が投票総数133票の8割に当たる105票を獲得し教皇に選任されました。ローマ教皇はカトリック教会のトップで全世界に14億人いる信者の代表です。…

韓国、超少子化と徴兵制の問題 解決策において世代・性別の間、認識の差大きい

編集部ブログ

韓国の超少子化による軍規模の縮小と対策 「シニアアーミー」の導入 近年、韓国は安全保障の面でも超少子化の問題で苦しんでいます。若い人口が少なくなることは兵士の減少をもたらし、国防力の低下につながります。2023年、韓国の…

フランスの「和食」って実際どう?

編集部ブログ

2013年、「和食」が世界無形遺産に登録されました。それ以降、日本の代表的な文化として「食」は世界に広がりを見せています。私の住む京都では外国人観光客が多く見られ、駅ビルに入っているラーメンストリートや日本食レストランは…