おしゃれが好き。でも、服を買うのは大の苦手。「種類がありすぎて、違いがよく分からない!」「この服は気になるけど、もっと素敵なものもあるかも…」なんてうじうじするばかりで、結局何も買えないことの方が多いのです。 そんな悩め…
昨年10月〜12月期の決算発表 続々と
編集部ブログ上場企業の多くが、昨年10月〜12月期の決算を発表しています。この四半期は、ドル円の為替レートが151円台をピークにして、円高が進みました。政府と日銀の市場介入に加えて、米消費者物価指数(CPI)の発表によってインフレの…
マスクの着用「個人の判断」 嬉しいけれど、緩まないように
編集部ブログ2月10日、コロナ感染予防としてのマスク着用に関し、緩和措置を取ることが決められました。今までは原則として着用が推奨されていましたが、3月13日からは個人に委ねるものとされます。以前より、マスクが子どもの発育に悪影響を与…
大事なことは即戦力になること? それともなりたい自分になること?
編集部ブログ「会社の中のことをもう少し詳しく知りたいのですが、内定者用のバイトはありますか?」 「入社してからいやと言うほど中のことはわかりますから、ぜひ残りの学生生活を好きなことをして過ごしてください」 ありがたいこ…
VR映像って、〇〇に使えるのでは?
編集部ブログ春の陽気を感じた2月7日、筆者は東京都府中市の広場で歴史のVR体験をしてきました。JR武蔵野線府中本町駅から徒歩30秒程のところにある広場で常時行われています。内容は史跡が発掘された5カ所のポイントをまわりながら、VRゴ…
タイパを追求しすぎても
編集部ブログ食べることが好きだ。1人で出掛けた先でお昼を食べる時、家族や友人と食事に行く時。出来れば どんな場面でも、美味しいものを食べることについて妥協したくない。せっかく出かけて外食す るのだ。ランチだと1000円くらい、普段自…
「さっぽろ雪まつり」に行ってきた!
編集部ブログ今月4日から、「さっぽろ雪まつり」が開催されています。73回目となる今回は、3年ぶりのリアル開催となりました。主会場は2つ。札幌の中心を東西に走る大通公園と、札幌有数の繁華街すすきのです。 筆者は、6日夜に、大通会場に行…
消費者としての知識 ありますか?
編集部ブログ「契約の知識 20代が最低」 2月6日の日本経済新聞には、そんな消費者契約に関する記事が載っていました。消費者契約に関する知識を問う国の調査で、20代の正答率が全世代の中で最低だったようです。社会経験が浅いことが原因だと…
旧香川県立体育館解体か 少しずつなくなる思い出の場所
編集部ブログ今月3日、旧香川県立体育館が解体に向けて動いていると報じられました。この施設は世界的建築家である丹下健三氏が設計したことで知られ、長年県民から親しまれていました。東京五輪が開催された1964年に開館し、同時期に丹下氏によ…
一人暮らしはさらに困る 知らない土地での受診病院の選択
編集部ブログ病院探しに困った経験があります。最近では婦人科系と内科系の病院を見つけるのに、その前のコロナ禍での急な発熱ではPCR検査をしてもらえる病院を探すのに苦労しました。 大学生活4年目を迎え、一人暮らしにはだいぶ慣れてきました…