自由に見えて自由でない時代

編集部ブログ

  「平成最後」 ついにその日がやってきましたね。クリスマスの日を指折り数える子どものように、まだかまだかと待ちわびていたのではないでしょうか。そして、明日の朝、太陽が新元号「令和」を従えて、私たちに気持ちの良…

もし、加害者になったら…と考えて

編集部ブログ

「歳をとって事故を起こすと、裁判中とか刑務所の中で最期を迎えるかもしれないよね」「それは嫌だね」 東京・池袋で87歳の高齢ドライバーが交通事故を起こし、母子2人が死亡したニュースをラジオで聞いた時の祖母との会話です。奇し…

忘れてはならない大切な記憶

編集部ブログ

戦後73年と8ヶ月を迎えた日本。   戦争から長い月日が経ち、平和な毎日を過ごしてきた。本当に恵まれていると筆者は日々思う。日本の総人口の8割以上が戦後生まれで、戦争の悲惨さや爪痕を知らない若者が増えている。だ…

文化財を守る覚悟と緊張感

編集部ブログ

今月16日、パリのノートルダム大聖堂で火災が発生し尖塔や屋根が崩落しました。記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。 ノートルダム大聖堂は1163年に着工し、約200年かけて現在の形になりました。観光名所であると共に、…

凍天 失われた「サクッ、モチッ」

編集部ブログ

失言を殊更にあげつらうつもりはない。が、あまりにも目に余る。 「復興以上に大事」「東北のほうだったから良かった」 発言者は「復興五輪」を進める五輪相、そして復興庁の最高責任者である復興相だった。東日本大震災の復興について…

海外旅行に潜む危険性

編集部ブログ

GW10連休の最中に海外旅行に行かれる方は多いことでしょう。JTBの旅行動向見通しによると、今年のGW中の海外旅行者は過去最大の66.2万人になる見通しです。うち、韓国や中国を始めとするアジア地域が合計41.8万人、欧州…

防災ポーチ 常備せよ

編集部ブログ

カバンの中に、あなたの命を守るものは入っていますか?   携帯トイレ、ラジオ、笛、手ぬぐい、充電器、食料・・・。いざという時のために、私は12の防災グッズをポーチに入れ、カバンの一番下に忍ばせるのが習慣になって…