ここ数か月、物価高が続くなか、転職の増加による人材難、人口減少による人手不足の深刻化で売り手市場の傾向が強まっています。こうした背景から、優秀な社員を確保するために、新卒採用者をはじめとした給与引き上げの動きがでています…
食料安全保障とは? 調べてみた
編集部ブログ先日、「食料安全保障」という言葉を耳にしました。なんだか物々しい言葉です。「安全保障」は日米安保条約など外交や政治の文脈で用いる言葉のイメージでしたが、「食料」がつくとどのような意味になるのでしょうか。 外務省によると、…
26卒向け就活解禁 「売り手市場」が促す変化
編集部ブログ今月1日、2026年春に卒業予定の大学3年生や大学院1年生を対象とした採用説明会が解禁されました。筆者のメールアドレスにも多くの企業から選考日程の案内が届き、就活もいよいよ佳境に入ると身が引き締まる思いがします。 ただ、…
突然の破産申請に契約者はどうすれば? 結婚式場や脱毛サロンの事業停止
編集部ブログ2月25日、福岡県と佐賀県で結婚式場を運営する株式会社アルカディア(本社福岡県久留米市)が事業を停止し、破産申請をすることが明らかになりました。同社ホームページ上の発表では、業績不振により支払不能状態に陥ったことが原因だ…
東日本大震災から14年 津波がもたらした被害や防災の重要性を学ぶ
編集部ブログ2025年3月11日で東日本大震災から14年が経ちました。伝承館や震災遺構として残されている学校に足を運び、津波の被害や防災について学びました。 筆者が訪れたのは宮城県石巻市にある門脇小学校です。震災での津波や火災に襲わ…
知的障害・発達障害について学びました
編集部ブログ筆者は大学で教職課程を履修しています。授業をきっかけに出会った『知的障害と発達障害の子どもたち』(本田秀夫、SB新書、2024年)を読み、知的障害・発達障害について学びました。 知的障害とは幼少期から知的機能や適応機能の…
SNSで建築に親しみを ジブリパークにも
編集部ブログ先日、第2回「みんなの建築大賞」の結果発表があり、茨木市文化・子育て複合施設 おにクル(設計:伊東豊雄建築設計事務所・竹中工務店JV)に授与することとなりました。そして2位となったジブリパーク 魔女の谷(設計:スタジオジ…
欧州の「盟主」に広まるポピュリズム ドイツ総選挙で極右台頭
編集部ブログヨーロッパ随一の経済大国であり、フランスとともにEUを主導する「盟主」でもあるドイツ。 ナチスの反省から民主主義の理念を重視し、移民にも寛容な政策をとってきましたが、近年その姿は変容しつつあります。 ◯極右…
ゲーム依存症患者、増加の懸念 パソコンやスマートフォンとの上手な付き合い方
編集部ブログ大人気を誇ったニンテンドー3DSは、2025年2月26日で発売から14年が経ちました。専用のメガネを使用せずに3D映像を見ることができ、多くの注目を集めました。筆者も小学生の頃に夢中になって遊んでいましたが、24年4月に…
短期留学で学ぶオーストラリアのリアルな日常
編集部ブログ世界4大テニス大会のひとつである全豪オープンの開催地であるオーストラリア。開催地であるメルボルンは今ラリアに短期留学に参加しています。今回は筆者の体験記を中心にオーストラリアについて紹介したいと思います。 ・オーストラリ…