あらたにす

朝日・日経・読売 3社共同プロジェクト

Menu

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動
筆者撮影:南海堺駅前の喫煙所「イツモモシモステーション」(大阪府堺市・2024年10月11日)

喫煙所が防災拠点に? 煙たがられない存在に

編集部ブログ くらし 社会2025年1月9日

大阪市の横山市長は先月12日、市内全域の公道や公有地で路上喫煙を禁止する改正条例を、今年1月27日から施行すると表明しました。今年開催の大阪万博を見越した判断だそうです。 路上喫煙の規制は国を挙げた動きとなっています。2…

2025年1月9日
 経済 科学技術 社会 特集 文化 教育 政治 就活 国際 スポーツ くらし 

正月の風物詩 皆さんは出初式を知っていますか?

編集部ブログ 社会2025年1月6日

出初式(でぞめしき)を聞いたことがありますか?これは毎年、正月に開かれる消防のイベントです。大阪市では昨日開催され、東京都は本日東京ビッグサイトで行われます。いつ頃から始まり、イベントでは何をするのでしょうか。 その歴史…

2025年1月6日

ポスト「選挙イヤー」へ 2025年を展望する

編集部ブログ 国際 政治 経済2025年1月5日

2024年は多くの国で大統領選や議会選といった重要な選挙が行われた年でした。先進国を中心に相次いだ与党の苦戦や政権交代は、国内外の政治的な不安定さを露呈させました。 今月20日にはアメリカのトランプ氏が第47代大統領に就…

2025年1月5日

お風呂とカフェの融合で安らかなひと時を

編集部ブログ くらし 社会2025年1月4日

新年が明け、ほのぼのとしたニュースを多く見かけます。それでも、あと数日もすればまた忙しい日々が始まることでしょう。そんな中、「ウチよりくつろげてウチより楽しい。」をモットーに日頃の疲れを癒してくれるであろう施設があります…

2025年1月4日

お正月と言えば箱根駅伝! 開催される真意とは?

編集部ブログ スポーツ 社会2025年1月3日

2025年1月2、3日に今年で101回目となる箱根駅伝が開催されました。今年は往路でトップに立った青山学院大学が総合優勝を果たしました。   箱根駅伝の正式名称は東京箱根間往復大学駅伝競走で、現在はオープン参加…

2025年1月3日

仙台初売り 伝統に思いを馳せて

編集部ブログ くらし 文化2025年1月2日

新しい1年が始まり、2日が経ちました。 筆者の地元である仙台では、1月2日に「仙台初売り」が行われます。 「仙台初売り」と聞くと、2日から始まる盛大な行事を思い浮かべますが、現在の形に至るまでは様々な事情と経緯があったよ…

2025年1月2日

「今、幸せですか?」自分にとっての幸せと向き合ってみた結果

編集部ブログ くらし2025年1月1日

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 あらたにすでの活動も残りわずかとなりましたが、後悔のないように、少しでもみなさまのためになるような記事を書いていきたいと思っています。 ところで、みな…

2025年1月1日

2ヶ国語を話すことはほぼ必須?インバウンド増加で求められる英語の能力

編集部ブログ くらし2024年12月29日

 学生生活も残りわずかに迫った今、卒業旅行の資金を稼ぐため、そして学生のうちにしかできないことを、と考えた私は今まで経験したことのないアルバイトに挑戦することに決めました。12月の一か月、東京のジュエリーブランドで派遣社…

2024年12月29日

激変する自動車業界 日本勢は生き残れるか

編集部ブログ 経済2024年12月27日

今月18日未明、ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議に入るという衝撃的なニュースが日本中を駆け巡りました。 日本を代表する自動車メーカーの統合は、電動化や知能化の加速といった「100年に一度の大変革」に直面する自動車…

2024年12月27日

働き方改革が進む日本 見えてきた課題とは?

編集部ブログ 社会2024年12月27日

今年一年を振り返ると、国内では働き方が大きく変化した年となったように思います。例えば、「2024年問題」といわれた運送会社の労働時間改善や全国に約2万4000局ある郵便局のうち約1390局での昼休みの導入、都職員の週休3…

2024年12月27日

Posts navigation

前のページ
次のページ

議論のテーマ

  • 教育
  • くらし
  • 皇室典範
  • 経済
  • スポーツ
  • 社会
  • 国際
  • 特集
  • 就活
  • 科学技術
  • 政治
  • 文化
  • 読売新聞
編集部スタッフ紹介 PAGE TOP
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE

あらたにすについて

「あらたにす」は、「新しくする」の古語です。「新s」というロゴには「新(new)+s=NEWS」の意味があり、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙の叡智を結集し、新しいことを次々生み出していきたいという願いが込められています。サイト「あらたにす」の時代から、3社協業のシンボリックワードとして、皆様に親しまれています。当サイトは日経、朝日、読売3社で運営する、学生たちで作る、学生のための「言論空間」として生まれ変わりました。
学生スタッフが日々、意見をエントリーしてまいります。コメントを通じてぜひ、ディベートにご参加ください。

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 外部送信
© 2014 allatanys.jp, all rights reserved.