あらたにす

朝日・日経・読売 3社共同プロジェクト

Menu

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動

編集部ブログ

デジタル時代に逆行?「一期一会」なフィルムカメラを選ぶワケ

編集部ブログ くらし2024年8月14日

先日、初めてフィルムカメラを購入しました。元々は、富士フイルムの使い捨てカメラ「写ルンです」を試す予定でした。しかし、大型家電量販店を3軒回ったものの、どこも売り切れ…。そこで、比較的安価な上、繰り返し使うことができるコ…

2024年8月14日

小説にも登場!古本まつりで運命の一冊を

編集部ブログ 文化2024年8月13日

みなさんは古本を読むことはありますか。私は今日、ゼミの課題で古本まつりに行ってきました。 下鴨神社は、京都市左京区にある世界文化遺産です。正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といいます。境内には、「糺の森(ただすの…

2024年8月13日

多様な個性が集う学び舎ー国際教育の実態に迫るー後編

編集部ブログ くらし 教育 社会2024年8月12日

前回の記事では前編として、①京都インターナショナルスクール(KIS)、②国際バカロレア(IB)、③KISで行っているIB教育、の3点について述べました。 本記事では後編として、①IB教育における教員の在り方とIB教育の抱…

2024年8月12日

早期化する就職活動 万全の準備で自分らしい選択を

編集部ブログ 就活2024年8月11日

夏休みに入り、26年卒生(学部3年、修士1年)向けのインターンシップが本格化しています。 就職活動が年々早期化する中で、選考の一環と位置付ける企業も多く、参加者限定の早期選考ルートが提供されたり、優秀者には選考一部免除な…

2024年8月11日

この島も東京都!?戦争遺跡が多く残る八丈島

編集部ブログ 社会2024年8月10日

東京都・竹芝客船ターミナルから船で約11時間、海水浴場や美しい自然がある八丈島には多くの観光客が訪れます。一方、太平洋戦争時には小笠原諸島が陥落した後の防衛拠点でもありました。その歴史を物語る史跡が島の所々に残されていま…

2024年8月10日

学生は無料でラーメンが食べられる!? 一人暮らしの救世主に

編集部ブログ くらし 社会2024年8月9日

京都の街を歩いていたら、今年3月に開店した「麵屋 一麺専心」というラーメン店の面白い看板に目が留まりました。 大学生・専門学生限定で、45分の皿洗いを手伝ったらラーメンを無料で提供するというのです。一人暮らしで毎日の夕食…

2024年8月9日

豪華絢爛な仙台七夕まつり、伝統と現代が交錯する夏の風物詩

編集部ブログ 2024年8月9日

数か月ぶりに訪れた故郷は、豪華絢爛な七夕飾りの数々で彩られていました。   8月6日から8日にかけて、「仙台七夕まつり」が開催されました。仙台駅から中央通り、一番町通りのアーケード街にかけて七夕飾りで埋め尽くさ…

2024年8月9日

なんでも冷やす山形文化 ユニークな夏の過ごし方

特集記事 編集部ブログ くらし 文化2024年8月7日

花笠まつりで盛り上がりを見せる夏の山形。歩いてみると、「冷やし」の文字があちらこちらに見えます。ラーメン、肉そば、玉こんにゃく、シャンプーなど、目に入るだけでいくつもの店が「冷やし」をアピールしていました。実は山形は「冷…

2024年8月7日

もはや災害 猛暑の避難先「シェルター」広がる

編集部ブログ くらし 社会2024年8月6日

災害級と呼ばれるほどの暑さが続く日本列島、猛暑から身を守るための取り組み「クーリングシェルター」の整備が全国各地で始まりました。4月に施行された改正気候変動適応法に基づいて始まりました。 クーリングシェルターとは、「熱中…

2024年8月6日

スポーツが一役買う? 多文化共生の実現 (前半)

編集部ブログ スポーツ 社会2024年8月5日

先月14日、サッカーの欧州選手権で、スペインがイングランドを破り、単独最多4度目の優勝を果たしました。本大会では、スペイン代表の若手選手の活躍が目立ち、17歳のラミン・ヤマルが最優秀若手選手に、22歳のニコ・ウィリアムス…

2024年8月5日

Posts navigation

前のページ
次のページ

議論のテーマ

  • 読売新聞
  • 特集
  • 国際
  • 就活
  • くらし
  • スポーツ
  • 皇室典範
  • 文化
  • 経済
  • 科学技術
  • 教育
  • 社会
  • 政治
編集部スタッフ紹介 PAGE TOP
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE

あらたにすについて

「あらたにす」は、「新しくする」の古語です。「新s」というロゴには「新(new)+s=NEWS」の意味があり、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙の叡智を結集し、新しいことを次々生み出していきたいという願いが込められています。サイト「あらたにす」の時代から、3社協業のシンボリックワードとして、皆様に親しまれています。当サイトは日経、朝日、読売3社で運営する、学生たちで作る、学生のための「言論空間」として生まれ変わりました。
学生スタッフが日々、意見をエントリーしてまいります。コメントを通じてぜひ、ディベートにご参加ください。

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 外部送信
© 2014 allatanys.jp, all rights reserved.