11月23日、港区立小中一貫教育校お台場学園。勤労感謝の祝日に、200人を超える人が体育館に集まっていました。第1回「関東オモロー授業発表会」です。 壁に立てかけてあるパイプ椅子を各々が持ち出し、好きな場所で座ります。体…
編集部ブログ
ヤジが排除される日本になってはならない!〜映画「ヤジと民主主義」を試聴して〜
編集部ブログ本日公開の映画「ヤジと民主主義」。私は一足早く、11月30日に試写会へ行ってきました。試写会には本映画監督で北海道放送の山崎裕侍さんと映画監督の森達也さんがゲストで登壇されていました。 2019年7月15日、札幌市。安倍…
拡大するフェムテック 女性の健康問題の理解へ期待
編集部ブログ女性の働き方が見直されつつあるこの時代に、女性の健康問題は避けては通れないテーマでしょう。6日付の日経は、スタートアップ面で「フェムテック」市場の広がりを取り上げました。フェムテックとは「テクノロジーで女性の健康課題の解…
多子世帯の大学無償化 三人兄弟の私が思うこと
編集部ブログ6月に決定した「こども未来戦略方針」で24年度から返済不要の「給付型奨学金」と授業料減免の対象を多子世帯や理工農系の中間層に拡大するとすでに決定されています。さらに、「異次元の少子化政策」をめぐり、政府は3人以上の子ども…
ロシア最高裁 LGBT活動を「過激派」認定
編集部ブログロシア・モスクワの警察が1日、複数のゲイクラブを家宅捜索したと、地元メディアが報じました。今後、ロシア国内における性的マイノリティコミュニティへの抑圧が一層強まりそうです。 ロシア国内では、同性婚が認められていないどころ…
〈特集〉JMS2023 未来のモビリティを考える(4)未来編
特集記事 編集部ブログ10月26日から11月5日にかけて、東京ビッグサイトで開催された「ジャパンモビリティショー」(JMS)。 会場では、自動運転車や空飛ぶクルマなどが多くの来場者を惹きつけました。 プレスデーの取材をもとにモビリティの未来に…
「名前の付かない障害」を尊重するために
編集部ブログ「聞き取り困難症」小中高生1% 聞こえているのに理解できない 国内初調査(12月4日朝日新聞朝刊) 4日付の朝刊に気になる記事を見つけました。聴力検査では異常がないのに、聞き取れない、聞き間違いが多いなどの症状を示す「聞…
自己主張しないって悪いこと?
編集部ブログ就活の際、集団面接で、どんな人が苦手ですか?という質問がありました。それぞれが思い思いに自分にとって苦手な性質を話していく中、「私は自己主張をしない人が苦手です。」と答えた人がいました。 自己主張をしないことは良いことな…
「ことば」で考える女性らしさ 「腹減ったぞ」は許されない?
編集部ブログ12月に入り、2023年も残すところあとわずかとなりました。街にクリスマスツリーが飾られたり、イルミネーションが始まったりと、クリスマスに向けてムードの高まりが感じられます。 国内外問わずクリスマスに関する様々な催しが企…
ユネスコへ「広島原爆の視覚的資料-1945年の写真と映像」推薦 〜平和への実現となるか〜
編集部ブログ文部科学省はユネスコ(国連教育科学文化機関)「世界の記憶」の国内候補として、「広島原爆の視覚的資料-1945年の写真と映像」など2件を推薦する、と発表しました。朝日新聞社と中国新聞社、毎日新聞社、広島市、中国放送、日本放…